2024年4月10日水曜日

新作に興味ない理由

昨今はボードゲーム界隈も日々新作の紹介に躍起になっている様相ですが、しかしスゴイ進歩ですよね

今では毎日新作を目にするようになっていまして、それだけリリースされているということなんでしょうが

ただ自分の中で「新作」と言うことでは購入対象にしないように心がけているところがありまして、どれだけツマラナイゲームに対しても「新作」と言うのは有効というところがあるかな

購入対象にしてもいいようなゲームの判断基準の一つに数年、2,3年後にも高評価として残っているようなゲームをしたいなという希望がありまして、購入は当然として遊ぶタイトルもそのような良いゲームばかり遊びたいなみたないところがありますね

「これ発売されたばかりの新作なんだ」って言われてもふーんって感じなんだけど

人々の心の奥に発売されると言うことは良いゲームなんだろうねって言う思い込みがあるからなんじゃないのかな

1990年代ならそうかもだけど、2024年現在においては発売されたからと言って良いゲームとは言えないんだよね

2024年4月8日月曜日

ボードゲームカフェに行かない理由

ボードゲーム遊ぶのは好きなのだけど、ボードゲームカフェってのに行く気になれないんですよね

結局たいして遊びたくもないゲームをやることになってさらにお金を支払うことになるからだと思うのだけど

本当にやりたいゲームだけ遊べる環境に対してならもう少しお金払ってもいいような気がしますが

もし希望ゲームのみ遊べると仮定した場合5,000円くらいなら払えるんだけど

で、平日4人で20,000円*22、休日8人で40,000円*8とすると440,000+320,000で760,000ってスゴイ

ボードゲームカフェやろうかな

2024年4月7日日曜日

競技性の話

ボードゲームの競技性について考えているんですけど、ここで言ってる競技性っていうのは真剣勝負に耐えられるかどうかみたいな話でして

そのゲームに対して適正が高い人が勝利する度合いとかそんなことが言いたいとして

例えば4人プレイゲームで各プレイヤーの適正が全く同じと仮定した場合勝率は1/4で25%だけど、そのうち一人が圧倒的適正を有している神様だとしたら勝率100%までもっていけるみたいなこと

でも、現実的に4人プレイゲームで勝率100%ってのはちょっとあり得ない感じしますよね

プエルトリコで勝率100%って相当あり得ない気がするので

4人プレイゲームで勝率50%ってのも相当な数字な気がします、記録とか取ったことないからあくまで感想ですが

あとこれだけ頻繁にリリースされているボードゲーム全てが高い競技性を有しているとは思えないんだよね、「お金戦略が強い」みたいなのとか邪魔されなかった人が勝つとか

その人の適正なんかよりも手番順だったりの方が勝利には重要だったりすると思うんだよね

最近の多人数ソロプレイゲームだとそのゲームで高得点が見込める戦略取ってうまくいった人が勝つみたいなのとかを真剣にやる気になれないんだけど

それで10分とか考えられても参るから、そんな競技性の低いたかがボードゲームなんでそこまで無駄に時間使うことないんじゃないかなと言うのが主張です

早く打ちましょう

2024年4月6日土曜日

新作しか売れない、旧作は売れないみたいな話題について

世の中のみんなは決して旧作に興味ないわけじゃなくて

そんなぼっさいゲームの存在をイチイチ時間費やして調べてわざわざ買う人たちがそもそも極少数しか存在しないからに決まってる

そんでそれらの人たちに行き渡ったらあとは売れ残るのみってだけ

売れない原因ってのは誰も知らないってこと

存在を知って欲しがってる人達に行き渡っただけ

だから企業は巨額の広告宣伝に予算を割いてるし、広告宣伝を請け負う人たちが存在するわけでさ

世の売れてるものってのが一体どれだけ広告宣伝に予算割り当ててるか知らないのかね