改めて思いましたね、再認識できましたね、自分はインストが嫌いなんだって
インストしてくれる人、本当にありがたい、ありがとうございます
特に先日の会はインスト好きそうな人が沢山いらっしゃって、その姿を見ているとつくづく、痛感ですよね
本当に嫌なんだって言うか
しかも悪いことに結構やりたいものの選り好みも激しいって言うか
そうなってくると最悪で、やりたいのはあるのだけどインストするのは嫌っていう一番最悪な人っすよね
他の席では面白そうなのやってるのになんで自分はコレやってるんだってなっちゃいますよね
そうなると自分で持ち込む必要があるのかも
積みゲーを少し持ち込んでみるか、でもそうなるとインストしないといけないんだよな、難しいよな
多分なのだけど、持ち込んだブツについてはインストは持ち込み者の物って言う考え方が強そうなんだよね
だから自分で持ち込んで、これやりましょうよって言ったとしたらインストは絶対自分になっちゃうんだよな
ちょっとインストを楽しめるような方法を探そうかな
と、言う点で言うと先日、楽しそうにインストしてくれた人って自分の好きなゲームを布教できることに喜びを感じられる人とお見受けしましたけど、積みゲーってそういうわけじゃないんだよね、だから難しいっすよね
例えば自分でも楽しいと思える交易王とかだったら楽しんでインストできそうだけど、シュタウファーとか楽しくインストなんてできないんだけど
そういえば思い出したのだけど先日購入したシュタウファーですが、国王コマが入ってなかったよ
2016年9月12日月曜日
9/11ミスボド名古屋
complettox2
これは自分みたいな頭の鈍い人には辛いゲームだったな
1-100までの整数での有無、bool型の配列100個が、bool[100]が頭に入るような人だったら強いですよね
こりゃ無理だな、まあでも軽いので気軽にできるのがいいところ
バンデミック クトゥルフ
クトゥルフの世界観とか好きだったら面白いかも
逆にクトゥルフ知らなかったらパンデミックの方がやっぱりいいかもね
って言うかテーマってやっぱり大切だなって感じた
だってクトゥルフのこと知らないからね
その点だけ全然乗れなかったです
ゲームは結構面白いかもね
だからこのゲームを一番楽しめる人はクトゥルフが好きなパンデミック未経験者でしょうか
animal mind
2位で迎えた終盤、1位を差して見事勝利を収めることができました
ありがとうございます
肝は受け取るタイミングですかね
3枚受け取りになると圧倒的に不利なので拒否し過ぎないようにすることが大切と思った
ある程度のリスクは覚悟で受け取りを選ぶ勇気が必要
カードを差し出す相手は、相手に取られてもそれほど有利にならない相手に渡すと言うのは当然でしょうか
拒否されたときに不利になる場合は仕方がないと割り切りが必要かも
引いたカードが欲しいものの場合、3枚拒否がある人がいればラッキー、いない場合は戻ってこないという割り切りですかね
codenames
初プレイ、そしてリーダーになってしまいました
基本は2狙い、3狙いはちょっと難易度が高いんじゃないっすかね
1はもうしゃがんでいるようなものと感じた
キーワードの一つが相手サイドが間違えて引いてくれて、しかもそのカードはどうやってヒントを出そうか思い浮かばないという、そういう幸運にも恵まれて勝利できました
後手番だったので2,2,2,1で勝利できました
同チームの方々、当ててくれて本当にありがとうございます
big cheese
20面ダイス振って20が出て見事勝利したのが今日のハイライト
競りなんですけど、入札価格がいちいち変動するタイプ
常にインフレ、デフレを繰り返すので相場感の掴み方が難しい
フィーゼ15
ダイス目で合計15を目指す
6個振って合計15なので結構貧相な出目になる
一度、5と6の目のみでバーストしたことあるので結構地味になってしまう
ルール的に出目が1,2が貴重になると言う珍しいゲームですかね
ムガルとアクワイアやってみたかったのが心残り
これは自分みたいな頭の鈍い人には辛いゲームだったな
1-100までの整数での有無、bool型の配列100個が、bool[100]が頭に入るような人だったら強いですよね
こりゃ無理だな、まあでも軽いので気軽にできるのがいいところ
バンデミック クトゥルフ
クトゥルフの世界観とか好きだったら面白いかも
逆にクトゥルフ知らなかったらパンデミックの方がやっぱりいいかもね
って言うかテーマってやっぱり大切だなって感じた
だってクトゥルフのこと知らないからね
その点だけ全然乗れなかったです
ゲームは結構面白いかもね
だからこのゲームを一番楽しめる人はクトゥルフが好きなパンデミック未経験者でしょうか
animal mind
2位で迎えた終盤、1位を差して見事勝利を収めることができました
ありがとうございます
肝は受け取るタイミングですかね
3枚受け取りになると圧倒的に不利なので拒否し過ぎないようにすることが大切と思った
ある程度のリスクは覚悟で受け取りを選ぶ勇気が必要
カードを差し出す相手は、相手に取られてもそれほど有利にならない相手に渡すと言うのは当然でしょうか
拒否されたときに不利になる場合は仕方がないと割り切りが必要かも
引いたカードが欲しいものの場合、3枚拒否がある人がいればラッキー、いない場合は戻ってこないという割り切りですかね
codenames
初プレイ、そしてリーダーになってしまいました
基本は2狙い、3狙いはちょっと難易度が高いんじゃないっすかね
1はもうしゃがんでいるようなものと感じた
キーワードの一つが相手サイドが間違えて引いてくれて、しかもそのカードはどうやってヒントを出そうか思い浮かばないという、そういう幸運にも恵まれて勝利できました
後手番だったので2,2,2,1で勝利できました
同チームの方々、当ててくれて本当にありがとうございます
big cheese
20面ダイス振って20が出て見事勝利したのが今日のハイライト
競りなんですけど、入札価格がいちいち変動するタイプ
常にインフレ、デフレを繰り返すので相場感の掴み方が難しい
フィーゼ15
ダイス目で合計15を目指す
6個振って合計15なので結構貧相な出目になる
一度、5と6の目のみでバーストしたことあるので結構地味になってしまう
ルール的に出目が1,2が貴重になると言う珍しいゲームですかね
ムガルとアクワイアやってみたかったのが心残り
2016年9月9日金曜日
テレビでボドゲが取り上げられるということで
話題沸騰のボドゲ界隈ですけど、これからわかることはテレビってまだまだメディアの王様って言うかテレビ離れとか未だに未完なんだなっていうか
件の番組は見たことがないんですけど、前例としてこの番組で取り上げられて、要は現状のボドゲ程度のものが取り上げられたとしてそれが爆発したことってあるんですかね
もしなかったら今回取り上げられたボドゲも同じ運命を辿る可能性が高いんじゃないでしょうか
まあいままでどんなものが取り上げられたかわかんないからなんとも言えないんですけど
所有からテレビで取り上げると良さそうなものは
フタリコラ
ネットランナー
オイそれはオレの魚だ!
パンデミック
宝石の煌き
あたりかな
まあもともとネタ的なものを所有していないのでとてもじゃないけど取り上げられるようなものがないと我ながら酷いかなと
フタリコラ、オイそれはオレの魚だ!あたりは見た目がわかりやすそうで画面映えが良さそうですねと思いまして
ネットランナーはカイジとかみたいな構成にして心理戦にもっていけると観客を引き込めるんじゃないかな
パンデミック、宝石の煌きは単純に面白そうって思ってもらえそうだから
宝石の煌きは内容的には初心者にはつらそうだけど
ただし個人的に取り上げて欲しいものは古代ローマと交易王ですかね
仮に取り上げられたとしても絶対受けないし見栄えも悪いしわかりにくいので三重苦って感じがします、残念です
古代ローマなんてコストパフォーマンス最高なんだけどね
所有していないものでもいいなら、例えばテラ、ファウナあたりなんか良さそうですよね
それにしても蓮舫さんってどこから支持されているのか謎
件の番組は見たことがないんですけど、前例としてこの番組で取り上げられて、要は現状のボドゲ程度のものが取り上げられたとしてそれが爆発したことってあるんですかね
もしなかったら今回取り上げられたボドゲも同じ運命を辿る可能性が高いんじゃないでしょうか
まあいままでどんなものが取り上げられたかわかんないからなんとも言えないんですけど
所有からテレビで取り上げると良さそうなものは
フタリコラ
ネットランナー
オイそれはオレの魚だ!
パンデミック
宝石の煌き
あたりかな
まあもともとネタ的なものを所有していないのでとてもじゃないけど取り上げられるようなものがないと我ながら酷いかなと
フタリコラ、オイそれはオレの魚だ!あたりは見た目がわかりやすそうで画面映えが良さそうですねと思いまして
ネットランナーはカイジとかみたいな構成にして心理戦にもっていけると観客を引き込めるんじゃないかな
パンデミック、宝石の煌きは単純に面白そうって思ってもらえそうだから
宝石の煌きは内容的には初心者にはつらそうだけど
ただし個人的に取り上げて欲しいものは古代ローマと交易王ですかね
仮に取り上げられたとしても絶対受けないし見栄えも悪いしわかりにくいので三重苦って感じがします、残念です
古代ローマなんてコストパフォーマンス最高なんだけどね
所有していないものでもいいなら、例えばテラ、ファウナあたりなんか良さそうですよね
それにしても蓮舫さんってどこから支持されているのか謎
2016年9月8日木曜日
バーニーが株売っちゃったみたいだ
遺族のためにお金を集めたんですよね
もうそろそろお迎えが来そう
もし仮にお迎えが来てしまったら株の価値が下がっちゃうからね
バーニーじゃないと無理だもんな、絶対
だからもう潮時だって言うことで遺族のために現金化しておく
今流行りの終活ってやつですね
オレみたいな庶民がF1見れるのも全てバーニーのおかげだもんな
感謝するしかないよな
お疲れ様でした
もうそろそろお迎えが来そう
もし仮にお迎えが来てしまったら株の価値が下がっちゃうからね
バーニーじゃないと無理だもんな、絶対
だからもう潮時だって言うことで遺族のために現金化しておく
今流行りの終活ってやつですね
オレみたいな庶民がF1見れるのも全てバーニーのおかげだもんな
感謝するしかないよな
お疲れ様でした
あまり親しくない人と遊ぶのに向いているゲームについて考えてみる
所有から選ぶとするとやっぱりキグダムビルダー、イスタンブールか
Qwintoいいね
ベガスとか辛いかも、でもバッティング狙いの時はダイス目のせいにしちゃえばいいか
競りはやっぱり無理だよね
つまりインタラクション少な目のソロプレイ感満載ゲームってことでいいのかな
この場合はワーカープレイスメントが向いているかも
本当どうでもいいけど梅宮アンナさん、お母さんソックリですね
Qwintoいいね
ベガスとか辛いかも、でもバッティング狙いの時はダイス目のせいにしちゃえばいいか
競りはやっぱり無理だよね
つまりインタラクション少な目のソロプレイ感満載ゲームってことでいいのかな
この場合はワーカープレイスメントが向いているかも
本当どうでもいいけど梅宮アンナさん、お母さんソックリですね
ボードゲーム初心者向けはなにかについて考えてみた
運要素多目がよさそうなのだけど一概にそうとも言い切れない気がしてきたんだよね
例えばダイスを使うからと言って、即運要素多目って訳でもないんだよね
極端に言うとじゃんけんぽんで勝負が決まってさ、おめでとうってことでもないわけなんでね
あくまで運要素によっては一発逆転とかできて、最後にひっくり返せるとかそういう感じですかね
できることが少ない
ある意味ワーカープレイスメントがいいのだけど、あれはあれで色々と考えることが多岐にわたるので一長一短ありそうですね
ツォルキンなんてワーカーを配置するか取り除くかしかできないわけなんだけど、そうは言ってもツォルキンは初心者向けではないのだよ
たしかに分かりやすいと言えば分かりやすいのかも知れないけどどうなんでしょうか
それとも自分がワーカープレイスメント好きじゃないからなのだろうか
手番中に実施できることに対しての制限が少ない
例えばこれをやるにはあれが必要とかが少ないといいと思う
まあ要は宝石の煌き的なやつってことなんですけど、あれを取るには条件を満たしているかどうかが必要って言うか
そこが面白いところなんですけど、先ずは単純なものから慣れてもらって徐々にと言う方が良さそう
だから拡大再生産系もイマイチかもしれないな
そういう点ではやっぱりワーカープレイスメントのメカニズムは初心者向けと言えばそうなんだよね
ワーカー配置することは、別にできると言えばできるんだよね
勝利条件の見通しが良い
先ず資源集めて、柵を設置してからの動物を飼うとか難しいと言われるのかもしれない
例えば盤面で勝ってるっぽいって言うのが視覚的に分かりやすいといいかもね
単純にコマの色で分かれてて、この色のコマが多いのでこのコマの持ち主が勝っているなとかわかるっていう
得点トラックもいいのだけど、なんか数字で明示的になっちゃうと逆に悪印象になりそうなのでやっぱり動物コマの多寡での比較の方がぼやかされていてよさげですね
だからカタンなんて絶対初心者向けじゃないんだよね
勝利点10点までの道筋を自分で考えないといけないから
直接攻撃が少な目
別にあってもいいと思うのだけど、初心者向けと直接攻撃の有無は関係ないんじゃないかなと
分り易い攻撃だったら別にあってもいいかもと言う思いがあるのだけど、初心者がボコボコに攻撃されたらイヤになるから止めておいたほうがいいと言うのなら少な目がいいかも
あるいはインタラクション少な目で、いわゆるソロゲー感が多目のものもありかもね
プエルトリコで言うところの手番順が影響するものも控えたほうがよさそうだな
負け抜けが無い
一応最後までしっかりとやれる、要はモノポリー的じゃないって言うか
あと具体的に言うことしかできないのだけど、ドミニオンで自分は勝利点が全然稼げていないのに相手が稼ぎまくって終了っていうのも印象が悪そうだな
でもさじ加減ひとつでどうにでもなると言えばそうなのかも
こういうのは相手をボコボコにしないのが好感を持てるかも
適度なダウンタイムがあったほうがいいような気がする
めまぐるしく手番が回ってくるよりは少し落ち着いてどういうことかと考えられる気がするので
逆に初心者向けじゃないって言うのはどうだろうかということなんだけど
とりあえずセットコレクション、エリアマジョリティは向いてない気がするな
あと競りとか最悪な気がするよね
拡大再生産系も、運要素による逆転要素がありえないので初心者相手にはやらないほうがよさそう
自分の持っているものの中から選ぶとなると
キングダムビルダー
イスタンブール
あたりが良さそうなんだけど
思い切ってケンブルカスケードとかいいかもね
ベガス、ヘックメックあたりでもなかなか良いような
バッティングゲームであえて初心者にはバッティングしないように配慮してあげるとかも良さそう
ワーカープレイスメントは良さそうだけどダメそうなんだよね
逆にモダンアートなんて出しちゃったら絶対ダメだろうなと
例えばダイスを使うからと言って、即運要素多目って訳でもないんだよね
極端に言うとじゃんけんぽんで勝負が決まってさ、おめでとうってことでもないわけなんでね
あくまで運要素によっては一発逆転とかできて、最後にひっくり返せるとかそういう感じですかね
できることが少ない
ある意味ワーカープレイスメントがいいのだけど、あれはあれで色々と考えることが多岐にわたるので一長一短ありそうですね
ツォルキンなんてワーカーを配置するか取り除くかしかできないわけなんだけど、そうは言ってもツォルキンは初心者向けではないのだよ
たしかに分かりやすいと言えば分かりやすいのかも知れないけどどうなんでしょうか
それとも自分がワーカープレイスメント好きじゃないからなのだろうか
手番中に実施できることに対しての制限が少ない
例えばこれをやるにはあれが必要とかが少ないといいと思う
まあ要は宝石の煌き的なやつってことなんですけど、あれを取るには条件を満たしているかどうかが必要って言うか
そこが面白いところなんですけど、先ずは単純なものから慣れてもらって徐々にと言う方が良さそう
だから拡大再生産系もイマイチかもしれないな
そういう点ではやっぱりワーカープレイスメントのメカニズムは初心者向けと言えばそうなんだよね
ワーカー配置することは、別にできると言えばできるんだよね
勝利条件の見通しが良い
先ず資源集めて、柵を設置してからの動物を飼うとか難しいと言われるのかもしれない
例えば盤面で勝ってるっぽいって言うのが視覚的に分かりやすいといいかもね
単純にコマの色で分かれてて、この色のコマが多いのでこのコマの持ち主が勝っているなとかわかるっていう
得点トラックもいいのだけど、なんか数字で明示的になっちゃうと逆に悪印象になりそうなのでやっぱり動物コマの多寡での比較の方がぼやかされていてよさげですね
だからカタンなんて絶対初心者向けじゃないんだよね
勝利点10点までの道筋を自分で考えないといけないから
直接攻撃が少な目
別にあってもいいと思うのだけど、初心者向けと直接攻撃の有無は関係ないんじゃないかなと
分り易い攻撃だったら別にあってもいいかもと言う思いがあるのだけど、初心者がボコボコに攻撃されたらイヤになるから止めておいたほうがいいと言うのなら少な目がいいかも
あるいはインタラクション少な目で、いわゆるソロゲー感が多目のものもありかもね
プエルトリコで言うところの手番順が影響するものも控えたほうがよさそうだな
負け抜けが無い
一応最後までしっかりとやれる、要はモノポリー的じゃないって言うか
あと具体的に言うことしかできないのだけど、ドミニオンで自分は勝利点が全然稼げていないのに相手が稼ぎまくって終了っていうのも印象が悪そうだな
でもさじ加減ひとつでどうにでもなると言えばそうなのかも
こういうのは相手をボコボコにしないのが好感を持てるかも
適度なダウンタイムがあったほうがいいような気がする
めまぐるしく手番が回ってくるよりは少し落ち着いてどういうことかと考えられる気がするので
逆に初心者向けじゃないって言うのはどうだろうかということなんだけど
とりあえずセットコレクション、エリアマジョリティは向いてない気がするな
あと競りとか最悪な気がするよね
拡大再生産系も、運要素による逆転要素がありえないので初心者相手にはやらないほうがよさそう
自分の持っているものの中から選ぶとなると
キングダムビルダー
イスタンブール
あたりが良さそうなんだけど
思い切ってケンブルカスケードとかいいかもね
ベガス、ヘックメックあたりでもなかなか良いような
バッティングゲームであえて初心者にはバッティングしないように配慮してあげるとかも良さそう
ワーカープレイスメントは良さそうだけどダメそうなんだよね
逆にモダンアートなんて出しちゃったら絶対ダメだろうなと
2016年9月5日月曜日
ヘルシーだとかカロリーだとかは
もう当然成り立っていると言うことなんだな
例えば、現代においてこれらを否定した際に体感できる反応と言うのは、ガリレオの被った事象を擬似的に体感できるようなものなのかな
こうだったのかなって言うか
例えば、現代においてこれらを否定した際に体感できる反応と言うのは、ガリレオの被った事象を擬似的に体感できるようなものなのかな
こうだったのかなって言うか
登録:
投稿 (Atom)