111
スート無しで2-111だったかの110枚
各自手札として12枚配られる
手札の並び替えは禁止、配られたまま
裏向き3枚の場札から1枚とって手札に差し込む
差し込んだ位置の左右どちらかを表で場札に戻す
場札が3枚とも表の場合、流して新たに3枚裏向きで補充できる
を繰り返して手札を昇順、降順どちらかにそろえる
だれかがすべて揃えたらゲーム終了(これだとスタP圧倒的有利になるので、スタPの直前までにしたほうがいい気がするんだけど)
その時点で順番に並んでいるものが勝利点対象になる
各札にはニムトみたいにピエロマークが印刷されていて、そのマークの合計が最終的な勝利点になる、逆ニムト方式
って言うかニムトで代替できちゃう代物、得点計算時のピエロマークは無理だけど
簡単でもなく難しくもなく、本格的なゲームが始まる前の準備段階にとても適したゲームだと思った
欲しいと思わないけど、だれかにやろうと言われるとついやってしまうタイプ
配られた手札は並び替えができないのでその手札を整理していく様はそれなりに魅力的ではある
なんか散らかっているものがだんだんと整理されていく様は結構気分がいいものだなと
反エントロピーを実感できる
にわとりも歩けば
スート無しで1-50だったかの50枚くらい(正確に覚えていない)
四人プレイで配りきり
配られたら並び替えるのだけど、一旦ゲームが始まったら並び替え禁止
手札の左右どちらかからしか場に出せない制限でトリックテイキングする
10枚程含まれるニワトリカードが失点対象
5枚程度含まれているカード(なにか忘れた)が得点対象
そんなにツマラナイと言う印象じゃないのだけど、これはトリックテイキングとかいろいろやり尽くした人向けなんだろうな
相当な熟練者向けって言う感じだから普通の人は手を出しちゃダメだな
まあ多分だけど最初の手札並び替えの時点では左右、例えば左は低い数字、右は高い数字でトリックを取る/取らないの制御をするんだろうけどさ、そのなかでも得点カード、失点カードがあるので単純に数字の高低だけではないものが要求されるんだけどね
だからって別にどう並べれば上手くいくとかいかないとかあんまり無い気がするんだけどまあなんかあるんだろうけどさ
かっこうの巣作り
竹ひごでかっこうの巣を作る
そしてその竹ひごの上に卵をのせる
割り当てを全てのせきったら、かっこうマーカーをのせることができたら勝利
意外と遊べると言うか、実際体験してみるとこれが非常によく出来ているから驚いたね
最初の準備段階ではなんじゃこりゃ、本当にこれをやるのかと思ったのだけどやってみるとこれが絶妙なバランスでできていて、なんか鳥の巣っぽくなっていく様が素晴らしいと思ったね
まあなんかいろいろいろいろあったのだけど、運よく勝利しました
なんでか全然わからんけど
キャッチザムーン
微妙に歪なはしごを積む
積み方はダイスを振って決める
なんか展開が一本調子って言うか、単純な繰り返しに感じるのは一体どういうことなんだろうか
かっこうの巣のやつと何が違うか全然わかんないんだけどさ、正直こっちはもういいやって感じなんだけど
不思議だな
ナポレオン
切り札が毎回変わるっていうのがちょっと辛い
ヒューゴ オバケと鬼ごっこ
とりあえずルール説明なしで遊んだのだけど、なぜか一番になったよ
意外とオバケの足が早いのが面白ポイントだね
インカの黄金
これの面白さがイマイチわかんないんだけど
どこらへんが面白いところなのかね
ローマの執政官
ルール聞いてる段階だと、俺の理解力では結局なにをやればいいのかよく分かんなかったんだよね
なんか得点トラックはあるのだけど、なにをやると得点トラックが進むのかとか全然わからんかった
戦争の影響とか全然意味わからずにとりあえず始まったからなんとなくの感じで分かってるフリしてやってたらなぜか勝ってしまった
なにがよかったかとかなんで勝てたかとか全然わからん
10ミニッツトゥキル
記憶力ゲームなんだね
俺はこれをやらないほうが良いやつだということだけは分かった
ファーストクラス
なぜか好きな人が多いこのゲーム
面白さとか全然わからんのだけどとりあえずやってみたところなぜか好調だったみたいで2位でしたよ
トップと5点差くらいだったと思うけど、なにがどうなってそうなったのか全然わからんところがスゴイよね
意味わかんないもん
そもそも面白くないしさ
って言うか、イチイチ列車をパタパタとめくっていく感じが面倒としか言いようがないんだけど、あれができるってところが逆にいいところなのかも知れないなと思った
12までもっていけれたとかさ
あと、ゲーム終了時の処理の煩雑さといったらないんだけど、ああいうのが面白いと思う人が一定数存在するんだろうな
あれがこうなって、これがああなってこうするとあれがこうなってそんで最後に取っておいたこれをこうするとうん十点とかが楽しいんだろうな
キングドミノ
すげーsdj大賞とりそうだと思った
やっぱりさ、sdjってこんな感じのゲームのためにあるんだよって思う
ブラフ
勝ったよ、まともにやって初めてじゃないかな
最後、たまたま予想があたって見事勝利しました
エルドラド
とにかく評判が良い
好意的評価しか見たことなかったので、みんな調子いいなって思ってて、実際そんなことあるかよって思ってたんだけど、やってみたらこれが超面白いからびっくりだよね
こんなこと言うと調子いいヤツって感じしかしないのだけど事実だから仕方がない
デッキ構築しながらマップを進んでいくと言うところが非常に上手く機能していると思った
デッキの出来栄えがマップの進み具合で視覚的に反映されるところがとてもいい
やってて非常に面白い
ドミニオンだと、デッキの進み具合がじゃまな勝利点になっちゃうんだけど、それがエルドラドでは気持ちがいいようにシステムができているんだよ
あと、クニツィアは大好きで、最近やったマネーとかクニツィアらしさ全開で天才的だと思うのだけど、このゲームはクニツィアらしさが感じられない
普通に良くできた面白いゲームって言うことで、クニツィアって普通に面白いものも作れるんだってのがやっぱり天才的だと思ったね
あと、クニツィアは大好きで、最近やったマネーとかクニツィアらしさ全開で天才的だと思うのだけど、このゲームはクニツィアらしさが感じられない
普通に良くできた面白いゲームって言うことで、クニツィアって普通に面白いものも作れるんだってのがやっぱり天才的だと思ったね
欠点は残念ダウンタイムがあるところなんだけど、デッキ構築ではこれも仕方がないところだよね
だから四人よりも三人とかの方が面白いかも
これだったら二人でも十分面白いかもしれないし
ただし非常に面白いし良いゲームだと言い切れるのだけど、これがsdj大賞を受賞するとは思えないね
多分sdjの存在意義としてエルドラドは対象じゃないと思うから
このゲーム人気あるけどイマイチ面白さがわかんないんだよね
111、かっこう、エルドラドが面白かったですね
本日も同卓いただいた方々、楽しい時間をありがとうございました