2017年12月11日月曜日

ドミニオンエラッタの件

なぜこんなことになったのか考えてみた
こうなる状況って言うのは、もとのリオグランデからホビージャパンに送られてきたデータが間違ってたんじゃないかな
その翻訳前のデータの文字情報部分だけ単純に変換したからこうなっちゃったんじゃないのだろうか
まあ、ホビージャパンが確認を怠ったって言う点は指摘されても仕方ないところなのだけどさ、今回の件は版元のデータの管理がイマイチだったんじゃないかなと思うけどね

しかし非常に穿った見方をすると、エラッタとかあるのってさ、もしかして発売日を変更できないような訳でもあるのかね
例えばさ、エラッタ見つけたのだけど何月何日に発売するって言っちゃってるからそれを守るためにはエラッタ状態での発売も仕方なしといったところだったら消費者としては悲惨だな
だったら遅れてもいいからちゃんとしたヤツを出して欲しいよね


でもこういうことがあるから新作を争って買うのを躊躇してしまうんだよね
ドミニオンなんかの言語依存盛りだくさんのタイトルなんかだと、日本語化してくれるのは大変ありがたいのだけどね
なんか上手く行く方法が見つかればいいんですけどね
このままだと発売してエラッタ確認してもらってると思われても仕方がないんじゃないかなと


ただし、こういう問題が注目を集めると言うことは日本国内に日本語版が沢山流通するようになった証ということで、それはそれでいいことではあるのだけどさ
そもそも日本語版が販売されなかったらこういう問題すら起こらないからね

0 件のコメント:

コメントを投稿