2018年3月18日日曜日

2018/3/10名古屋EJF

名古屋EJFに参加したのでその報告


iLOS
5人

iLOS島を開拓して、資源を獲得し勝利点を稼ぐ
勝利点になる資源は4種類
スパイス、石炭、水、金
勝利点の換算は、各資源を一つ支払ってその対象資源の価値を増加させる
スパイス、石炭、水は最大5勝利点になったはず
金は最大10勝利点
それぞれ5段階程度増やせたと思う
とりあえずどの資源も1点/個にはなったと思うけど
アクションは
・船を配置、移動、島タイルがある場合は島タイルを配置
資源を採掘するためには島に船が一隻必要、金鉱堀するには二隻必要
資源を採掘したら別の島へ向かう
または海賊になる
・勝利点の価値を上げる
対応する資源を銀行へ支払う
・建物を建てる
砦または交易所が建てられる
砦は海賊から守る、
交易所は好きな資源を確保できる場所になる
どの資源にするかは建てる時に決定する
・資源採掘場所確保
資源が湧いてくる場所で採掘権を主張する
スパイス、石炭、水が対象
一度主張すると横取りされない
・’金鉱堀
金鉱から金を採掘する
・神殿で祈り
各資源は所有している発生源数、毎ターン手に入るけど、神殿でお祈りをすると直接金が3つもらえる

レースフォーザギャラクシーとかみたいに手札がコスト支払いで使うタイプで、たしか5枚+船の数が補充枚数だったような
アクション毎に必要なコストが違う
海賊が存在する海域では一部アクションのコストが増える
手札上限はなし

作戦としては、とりあえず島タイルを配置するのだけど、その時に自分だけでなるべく確保できるように船を配置することになるかな
そんで、船を配置しつつ、資源採掘場所を確保しつつ、いけそうだったら多く手に入るものの価値を上げる
価値を上げるには協力者が必要なので、一人で独占するのは微妙に勝利から遠ざかりそう
なんだけど、資源は沢山確保しないと勝利できないジレンマかな
なんとなく目指すところは二つの資源でともに2位の所有を目指せると最終的に幸せになれそうな感じがした
やっぱり金は価値が高いから、でも、金だけでトップを目指せるほど甘くないので、金以外になにかを目立たないように集められると強いかも
って感じですかね

ルールはちょっと分かりづらい気がするけど、実際やってみると簡単にいくタイプのゲームかな
あんまり拡大しないレースフォーザギャラクシーって感じかな
相当お手軽にできる割には時間がかかる
けど、島タイルをつないでいく要素があるので見栄えはいい
特に目新しい要素があるわけじゃない、どれもなんか見たことあるようなシステムを上手くまとめた感じですかね
と、言うことはこれをわざわざ遊ぶ理由があんまり見当たらないかも
見た目は結構いいです



アズール
4人
まわりが一色揃えられているなか自分だけそれが達成できなくて沈んだ結果
苦手意識が離れないですね



サグラダ
4人
前回大成功したので、その成功体験のままにしたかったのだけど
と、言うわけで今回はあんまり上手くいかなかったかな
前回との相違点は、今回は他人の邪魔まで考えてくる人がいたことかな
前回は自分の盤面しか見ていない人が多かった気がするので

これはパズル要素が好きな人は結構向いているゲームだと思うのだけど、多人数でやるとどうしてもダウンタイムが気になる宿命のゲームだってことを分かってやって欲しいと思う



グレートウェスタントレイル
3人
と、言うわけでグレートウェスタントレイルです
だんだん上手くいくようになってきた
少しだけど
なんかもうちょっと建物の効果とか考えて配置したほうがいいみたいな気がするし、回りの人の立ち回りを見て動きを決めるとか、そこまでできるともっと良い結果が残せそうだなと感じた
是非またやりたいと思いますね



ザ・プロファイラー
5人

協力型の性格当てとかそんなジャンルがあるのかわからないけど、そんな感じ
対象が6人公開されて、そのウチ一つに対する印象を親プレイヤーが発表して、その印象はどれのことを言っているのかを残りで当てる

自分が親の時はお題が「警察官」で、印象は「不正をしない」「盗みをしない」みたいなもので、一般的な警察官の印象としてはどちらもそう思えると感じたのだけど、あくまで警察官に対する印象なんで、普通の人は悪い印象しかもってないよなって、どちらにも考えられるけど、ここは敢えてマジメに理想的な警察官と言うことで自分の印象を発表したら、予想どおり皆警察官に対してまともな印象を持っていない結果になってしまったよ
まあ普通そうだよね

ゲームの印象としては、コードネームの簡単版と言うか、競争がなくなって相当和やかに進行するヌルいゲームって印象ですかね
相当なパーティーゲームで合コンなんかでは重宝するかも



ピッグテン
5人

やってみたかったから
手札3枚だからほぼ選択肢無し、ほんの僅かに選択肢の妙が体験できるって感じかな
もうとにかくサクサク進む
普通の人にはこれくらいのゲームの方がいいのかもしれないと思った
待ち時間とかの埋め合わせにピッタリなゲームじゃないでしょうかね
10とか貯められることにならないために3枚くらいの手札が妥当なのかもね


グレートウェスタントレイル、ピッグテンが遊べてよかったです
本日も同卓いただいた方々、楽しい時間をありがとうございました

0 件のコメント:

コメントを投稿