とりあえず世界一を決めるとかそういう大会にはモラルとかマナーとか求めたらダメだろうなと思うんで、今回の件はそんなにも問題じゃないと思う
日本選手権とか言うんなら、それこそなんでもありでやるべき
もし、本当に日本選手権とか言いたいのなら今回の件は全然問題無いだろうな
不正で勝ち上がれるような規則の時点で日本選手権とか語ったらダメだろうな
街のおもちゃ屋での大会なら話はわかるんだけどさ、そこまで色々決められないからね
でも、仮にも日本選手権とか言い出すのなら話は変わるわな
だから、この人罪は無いかな、罰は多少あるかもしれないけど
あと、マナーだモラルだって言い出したらそれこそ部外者お断りの世界で、新参者なんてあり得ない話だから
だってさ、「今度ドミニオン日本選手権ってやつに出ようと思うんだけどさ、なんか調べてもわからないルールとかマナーってやつがあるみたいなんだよね」って当然なるからね
今回の件は主催のホビージャパンなんかは喜んでいいんじゃないかな
もちろん、その感情を表に出すのはマズイけどさ
こういう不正しててでも勝ちたいって言うのはそれだけドミニオンの大会の存在価値が上がった証拠なんじゃないのかなと
勝つことに対しての価値がないようなローカルな大会でそんなことイチイチしないでしょ
身内でやるときは不正なんてしないでしょ
って言う事実は裏を返すと勝つことに価値がないと言うことなわけなんだよね
価値がないとはちょっと言い過ぎだけど、不正を行ってまでの価値がないかな
ある意味、その大会の存在価値をはかる良い方法なのかもしれないよね
例えばオリンピックなんかさ、わけわかんない変な薬を摂取してまで勝ちたいと思うわけで、その行為はよくないことだとは思うけど、そこまでして勝つことに価値があることなんだと言うのは伝わるんだよね
じゃあ、なにが不味かったのかと言うとID行為を自慢気に語ったところだよね
それが無ければそこまで不快感を感じなかったと思うんだけどな
あと、なんかその後の謝罪的な記事も内容が微妙にズレてる、と言うか不快感を加速させるような内容だよね
文面見ると炎上しないでくれと言う嘆願で満たされた、これだけ反省しているんだから見逃して欲しいと言うところが非常に感じられる
とりあえず色々謝っておけばいいやって
最後に、今回の件で一番マズイんじゃないかなと思っているのが運営側かな
もしかして「ドミニオンごときの大会でいちいち不正やってまで勝つ価値なんてないよな」って言ってたら最悪
「ドミニオンなんて、別にそこまでしてまでやる程の価値なんかないよ」とかさ、最悪じゃない?
不正なんてするんじゃないよ、面倒だからってのは最悪で、ドミニオンの品位を下げる行為ですよね
だから、不正やったやつなんて全然品位下げてないよ
むしろ価値を上げてるんじゃないのかなと言うことが言いたい
あと、積み込み?だっけか
手札で不正した人は完全にアウトだね
こっちは完全にアウト
と言うわけでじゃあどんなゲームで大会を開催するといいかと言うといかさまゴキブリなんかいいんじゃないでしょうかね
これだったら、もうなんでもありで色々と楽しめるんじゃないでしょうかね
それこそテクニックを駆使してやれるから、工夫のしがいもありそうだし
2017年7月21日金曜日
2017年7月14日金曜日
某通販店舗の件
ツイッターのタイムラインで話題の某通販店舗のクレーム対応について
経過の概要は
・注文者が注文した通りの商品が発送されなかった、から店舗へ確認の問い合わせ
・問い合わせに対して店舗側は一人でやっているから対応に時間がかかるし、ミスも多いと返信
・注文者が店舗側の返信を開き直った態度と受け止めてご立腹
している様子が広まったみたいで、その影響からかわからないのだけど某店舗から今後の通販業務のフローの見直しが通知された
その変更後のフローは
・注文
・在庫確認
・発送許可
・発送
・商品到着
・確認後入金
と、商品受け取りの後に入金するということだそうで、確認してないけどいままでは普通に
・注文
・入金
・発送
って言う一般的な流れだったと思われる
と、まあこう変わったことで何が起こっているかと考えてみるとだね、ただ単に重要度の高いクレームへの発展を減らしたいと言う希望しか見えない
こう変更があったとしても、相変わらず発送ミスは今までどおりの数発生するだろうね
外からは見えない部分でなにか対策されているのかもしれないけど、とりあえずなにもされていないと思うから
だから状況と言うか、行われることはもう殆どいままでと変わりない日常が繰り広げられるだろうね
今までどおりミスもするし、その間違いに対する問い合わせの数も減らないだろうしさ
ただ店舗側の目論見としてはお金払っていないんだから、そこまでご立腹することは減るんじゃないかなって考えていそうだな
だから注文数に対する間違いの割合には変化ないけど、間違いに対するご立腹の割合が減ると見込んでいると睨んだね
っとまあここまでは全く他人としての外野意見なんだけどさ、じゃあ何がどうなっているのかもうちょっと前向きに考えてみるとするとだね、多分だけど振込と注文の繋がりが不明なんだと思うんだよ
例えば
注文番号 1234
・ドミニオン
・プエルトリコ
計12,000円
とかって注文があったときにさ、銀行振込の記録はただたんに12,000円振り込まれたって言うことだけでさ、それが注文番号がどうだとか注文した商品がどれだとかそういうことがさっぱりなんじゃないかな
まあ、振込時に注文番号は入力してもらうとかなってるかもしれないのだけど、そんなもん当然間違う前提で話を進めないといけないわけで、注文番号すらあやふや
ってことで、どの注文に対する振込かとかの照合がとりあえず大変とか
今回の変更でとりあえずお金の請求は無視して、注文と商品の整合性にのみ注力することは微妙に可能になるかもしれないけどね
とりあえず注文と発送が一致していれば良くなったわけで、いままでは注文と振込と発送が一致していないといけなかったものが軽減されたと見ることもできるかも
そう考えると多少発送ミスは減るかもしれないけど、今度は振込と注文の整合性が食い違ってくるかもしれないけど、それは自分でかぶるつもりなのかもしれないね
まあその負担が積もり積もって店をたたむとかそういう事態にならないでほしいところだけど、今回のこの対応は注文者、店舗双方にとっていいことではない変更としか思えないところが、人間の業の深さみたいなのの表れなのかなとか思ってみたり
って言うかさ、なんでamazonとか利用しないのかな
実店舗持ってるとかだったら普通にamazonとか利用すればもうそれで全部解決な気がするのだけど
多分amazon利用する利点ってさいろいろあって在庫管理とかもそうなんだけど、店舗がやることって商品情報を登録して在庫数を入力して終わりなんじゃないの?
実際はどうかしらないけどさ
そんでそうするとさ、あとはamazonが勝手に売れた処理してくれてさ、店舗はまったくそんなこと気にする必要なくて、とある住所にこれとあれを送ってくれって言う通知が来るだけなんじゃないのか?
当然それなりの手数料とか必要になるわけなんだけど、発送間違いとかでどうこうなるくらいだったらとか、どの注文に対しての入金なのかとかさ、そういう煩雑な業務の代わりをしてもらえると考えると、amazonに支払うお金もそう法外とは思わない気がするんだけどね
ミスすることに比べたらはるかにマシな気がするんだけど、やっぱり実際話はそんなに単純じゃないのかな
経過の概要は
・注文者が注文した通りの商品が発送されなかった、から店舗へ確認の問い合わせ
・問い合わせに対して店舗側は一人でやっているから対応に時間がかかるし、ミスも多いと返信
・注文者が店舗側の返信を開き直った態度と受け止めてご立腹
している様子が広まったみたいで、その影響からかわからないのだけど某店舗から今後の通販業務のフローの見直しが通知された
その変更後のフローは
・注文
・在庫確認
・発送許可
・発送
・商品到着
・確認後入金
と、商品受け取りの後に入金するということだそうで、確認してないけどいままでは普通に
・注文
・入金
・発送
って言う一般的な流れだったと思われる
と、まあこう変わったことで何が起こっているかと考えてみるとだね、ただ単に重要度の高いクレームへの発展を減らしたいと言う希望しか見えない
こう変更があったとしても、相変わらず発送ミスは今までどおりの数発生するだろうね
外からは見えない部分でなにか対策されているのかもしれないけど、とりあえずなにもされていないと思うから
だから状況と言うか、行われることはもう殆どいままでと変わりない日常が繰り広げられるだろうね
今までどおりミスもするし、その間違いに対する問い合わせの数も減らないだろうしさ
ただ店舗側の目論見としてはお金払っていないんだから、そこまでご立腹することは減るんじゃないかなって考えていそうだな
だから注文数に対する間違いの割合には変化ないけど、間違いに対するご立腹の割合が減ると見込んでいると睨んだね
っとまあここまでは全く他人としての外野意見なんだけどさ、じゃあ何がどうなっているのかもうちょっと前向きに考えてみるとするとだね、多分だけど振込と注文の繋がりが不明なんだと思うんだよ
例えば
注文番号 1234
・ドミニオン
・プエルトリコ
計12,000円
とかって注文があったときにさ、銀行振込の記録はただたんに12,000円振り込まれたって言うことだけでさ、それが注文番号がどうだとか注文した商品がどれだとかそういうことがさっぱりなんじゃないかな
まあ、振込時に注文番号は入力してもらうとかなってるかもしれないのだけど、そんなもん当然間違う前提で話を進めないといけないわけで、注文番号すらあやふや
ってことで、どの注文に対する振込かとかの照合がとりあえず大変とか
今回の変更でとりあえずお金の請求は無視して、注文と商品の整合性にのみ注力することは微妙に可能になるかもしれないけどね
とりあえず注文と発送が一致していれば良くなったわけで、いままでは注文と振込と発送が一致していないといけなかったものが軽減されたと見ることもできるかも
そう考えると多少発送ミスは減るかもしれないけど、今度は振込と注文の整合性が食い違ってくるかもしれないけど、それは自分でかぶるつもりなのかもしれないね
まあその負担が積もり積もって店をたたむとかそういう事態にならないでほしいところだけど、今回のこの対応は注文者、店舗双方にとっていいことではない変更としか思えないところが、人間の業の深さみたいなのの表れなのかなとか思ってみたり
って言うかさ、なんでamazonとか利用しないのかな
実店舗持ってるとかだったら普通にamazonとか利用すればもうそれで全部解決な気がするのだけど
多分amazon利用する利点ってさいろいろあって在庫管理とかもそうなんだけど、店舗がやることって商品情報を登録して在庫数を入力して終わりなんじゃないの?
実際はどうかしらないけどさ
そんでそうするとさ、あとはamazonが勝手に売れた処理してくれてさ、店舗はまったくそんなこと気にする必要なくて、とある住所にこれとあれを送ってくれって言う通知が来るだけなんじゃないのか?
当然それなりの手数料とか必要になるわけなんだけど、発送間違いとかでどうこうなるくらいだったらとか、どの注文に対しての入金なのかとかさ、そういう煩雑な業務の代わりをしてもらえると考えると、amazonに支払うお金もそう法外とは思わない気がするんだけどね
ミスすることに比べたらはるかにマシな気がするんだけど、やっぱり実際話はそんなに単純じゃないのかな
2017年7月8日土曜日
7/8名古屋EJF
名古屋EJFに参加したのでその報告
111
スート無しで2-111だったかの110枚
各自手札として12枚配られる
手札の並び替えは禁止、配られたまま
裏向き3枚の場札から1枚とって手札に差し込む
差し込んだ位置の左右どちらかを表で場札に戻す
場札が3枚とも表の場合、流して新たに3枚裏向きで補充できる
を繰り返して手札を昇順、降順どちらかにそろえる
だれかがすべて揃えたらゲーム終了(これだとスタP圧倒的有利になるので、スタPの直前までにしたほうがいい気がするんだけど)
その時点で順番に並んでいるものが勝利点対象になる
各札にはニムトみたいにピエロマークが印刷されていて、そのマークの合計が最終的な勝利点になる、逆ニムト方式
って言うかニムトで代替できちゃう代物、得点計算時のピエロマークは無理だけど
簡単でもなく難しくもなく、本格的なゲームが始まる前の準備段階にとても適したゲームだと思った
欲しいと思わないけど、だれかにやろうと言われるとついやってしまうタイプ
配られた手札は並び替えができないのでその手札を整理していく様はそれなりに魅力的ではある
なんか散らかっているものがだんだんと整理されていく様は結構気分がいいものだなと
反エントロピーを実感できる
にわとりも歩けば
スート無しで1-50だったかの50枚くらい(正確に覚えていない)
四人プレイで配りきり
配られたら並び替えるのだけど、一旦ゲームが始まったら並び替え禁止
手札の左右どちらかからしか場に出せない制限でトリックテイキングする
10枚程含まれるニワトリカードが失点対象
5枚程度含まれているカード(なにか忘れた)が得点対象
そんなにツマラナイと言う印象じゃないのだけど、これはトリックテイキングとかいろいろやり尽くした人向けなんだろうな
相当な熟練者向けって言う感じだから普通の人は手を出しちゃダメだな
まあ多分だけど最初の手札並び替えの時点では左右、例えば左は低い数字、右は高い数字でトリックを取る/取らないの制御をするんだろうけどさ、そのなかでも得点カード、失点カードがあるので単純に数字の高低だけではないものが要求されるんだけどね
だからって別にどう並べれば上手くいくとかいかないとかあんまり無い気がするんだけどまあなんかあるんだろうけどさ
かっこうの巣作り
竹ひごでかっこうの巣を作る
そしてその竹ひごの上に卵をのせる
割り当てを全てのせきったら、かっこうマーカーをのせることができたら勝利
意外と遊べると言うか、実際体験してみるとこれが非常によく出来ているから驚いたね
最初の準備段階ではなんじゃこりゃ、本当にこれをやるのかと思ったのだけどやってみるとこれが絶妙なバランスでできていて、なんか鳥の巣っぽくなっていく様が素晴らしいと思ったね
まあなんかいろいろいろいろあったのだけど、運よく勝利しました
なんでか全然わからんけど
キャッチザムーン
微妙に歪なはしごを積む
積み方はダイスを振って決める
なんか展開が一本調子って言うか、単純な繰り返しに感じるのは一体どういうことなんだろうか
かっこうの巣のやつと何が違うか全然わかんないんだけどさ、正直こっちはもういいやって感じなんだけど
不思議だな
ナポレオン
切り札が毎回変わるっていうのがちょっと辛い
ヒューゴ オバケと鬼ごっこ
とりあえずルール説明なしで遊んだのだけど、なぜか一番になったよ
意外とオバケの足が早いのが面白ポイントだね
インカの黄金
これの面白さがイマイチわかんないんだけど
どこらへんが面白いところなのかね
ローマの執政官
ルール聞いてる段階だと、俺の理解力では結局なにをやればいいのかよく分かんなかったんだよね
なんか得点トラックはあるのだけど、なにをやると得点トラックが進むのかとか全然わからんかった
戦争の影響とか全然意味わからずにとりあえず始まったからなんとなくの感じで分かってるフリしてやってたらなぜか勝ってしまった
なにがよかったかとかなんで勝てたかとか全然わからん
10ミニッツトゥキル
記憶力ゲームなんだね
俺はこれをやらないほうが良いやつだということだけは分かった
ファーストクラス
なぜか好きな人が多いこのゲーム
面白さとか全然わからんのだけどとりあえずやってみたところなぜか好調だったみたいで2位でしたよ
トップと5点差くらいだったと思うけど、なにがどうなってそうなったのか全然わからんところがスゴイよね
意味わかんないもん
そもそも面白くないしさ
って言うか、イチイチ列車をパタパタとめくっていく感じが面倒としか言いようがないんだけど、あれができるってところが逆にいいところなのかも知れないなと思った
12までもっていけれたとかさ
あと、ゲーム終了時の処理の煩雑さといったらないんだけど、ああいうのが面白いと思う人が一定数存在するんだろうな
あれがこうなって、これがああなってこうするとあれがこうなってそんで最後に取っておいたこれをこうするとうん十点とかが楽しいんだろうな
キングドミノ
すげーsdj大賞とりそうだと思った
やっぱりさ、sdjってこんな感じのゲームのためにあるんだよって思う
ブラフ
勝ったよ、まともにやって初めてじゃないかな
最後、たまたま予想があたって見事勝利しました
エルドラド
111
スート無しで2-111だったかの110枚
各自手札として12枚配られる
手札の並び替えは禁止、配られたまま
裏向き3枚の場札から1枚とって手札に差し込む
差し込んだ位置の左右どちらかを表で場札に戻す
場札が3枚とも表の場合、流して新たに3枚裏向きで補充できる
を繰り返して手札を昇順、降順どちらかにそろえる
だれかがすべて揃えたらゲーム終了(これだとスタP圧倒的有利になるので、スタPの直前までにしたほうがいい気がするんだけど)
その時点で順番に並んでいるものが勝利点対象になる
各札にはニムトみたいにピエロマークが印刷されていて、そのマークの合計が最終的な勝利点になる、逆ニムト方式
って言うかニムトで代替できちゃう代物、得点計算時のピエロマークは無理だけど
簡単でもなく難しくもなく、本格的なゲームが始まる前の準備段階にとても適したゲームだと思った
欲しいと思わないけど、だれかにやろうと言われるとついやってしまうタイプ
配られた手札は並び替えができないのでその手札を整理していく様はそれなりに魅力的ではある
なんか散らかっているものがだんだんと整理されていく様は結構気分がいいものだなと
反エントロピーを実感できる
にわとりも歩けば
スート無しで1-50だったかの50枚くらい(正確に覚えていない)
四人プレイで配りきり
配られたら並び替えるのだけど、一旦ゲームが始まったら並び替え禁止
手札の左右どちらかからしか場に出せない制限でトリックテイキングする
10枚程含まれるニワトリカードが失点対象
5枚程度含まれているカード(なにか忘れた)が得点対象
そんなにツマラナイと言う印象じゃないのだけど、これはトリックテイキングとかいろいろやり尽くした人向けなんだろうな
相当な熟練者向けって言う感じだから普通の人は手を出しちゃダメだな
まあ多分だけど最初の手札並び替えの時点では左右、例えば左は低い数字、右は高い数字でトリックを取る/取らないの制御をするんだろうけどさ、そのなかでも得点カード、失点カードがあるので単純に数字の高低だけではないものが要求されるんだけどね
だからって別にどう並べれば上手くいくとかいかないとかあんまり無い気がするんだけどまあなんかあるんだろうけどさ
かっこうの巣作り
竹ひごでかっこうの巣を作る
そしてその竹ひごの上に卵をのせる
割り当てを全てのせきったら、かっこうマーカーをのせることができたら勝利
意外と遊べると言うか、実際体験してみるとこれが非常によく出来ているから驚いたね
最初の準備段階ではなんじゃこりゃ、本当にこれをやるのかと思ったのだけどやってみるとこれが絶妙なバランスでできていて、なんか鳥の巣っぽくなっていく様が素晴らしいと思ったね
まあなんかいろいろいろいろあったのだけど、運よく勝利しました
なんでか全然わからんけど
キャッチザムーン
微妙に歪なはしごを積む
積み方はダイスを振って決める
なんか展開が一本調子って言うか、単純な繰り返しに感じるのは一体どういうことなんだろうか
かっこうの巣のやつと何が違うか全然わかんないんだけどさ、正直こっちはもういいやって感じなんだけど
不思議だな
ナポレオン
切り札が毎回変わるっていうのがちょっと辛い
ヒューゴ オバケと鬼ごっこ
とりあえずルール説明なしで遊んだのだけど、なぜか一番になったよ
意外とオバケの足が早いのが面白ポイントだね
インカの黄金
これの面白さがイマイチわかんないんだけど
どこらへんが面白いところなのかね
ローマの執政官
ルール聞いてる段階だと、俺の理解力では結局なにをやればいいのかよく分かんなかったんだよね
なんか得点トラックはあるのだけど、なにをやると得点トラックが進むのかとか全然わからんかった
戦争の影響とか全然意味わからずにとりあえず始まったからなんとなくの感じで分かってるフリしてやってたらなぜか勝ってしまった
なにがよかったかとかなんで勝てたかとか全然わからん
10ミニッツトゥキル
記憶力ゲームなんだね
俺はこれをやらないほうが良いやつだということだけは分かった
ファーストクラス
なぜか好きな人が多いこのゲーム
面白さとか全然わからんのだけどとりあえずやってみたところなぜか好調だったみたいで2位でしたよ
トップと5点差くらいだったと思うけど、なにがどうなってそうなったのか全然わからんところがスゴイよね
意味わかんないもん
そもそも面白くないしさ
って言うか、イチイチ列車をパタパタとめくっていく感じが面倒としか言いようがないんだけど、あれができるってところが逆にいいところなのかも知れないなと思った
12までもっていけれたとかさ
あと、ゲーム終了時の処理の煩雑さといったらないんだけど、ああいうのが面白いと思う人が一定数存在するんだろうな
あれがこうなって、これがああなってこうするとあれがこうなってそんで最後に取っておいたこれをこうするとうん十点とかが楽しいんだろうな
キングドミノ
すげーsdj大賞とりそうだと思った
やっぱりさ、sdjってこんな感じのゲームのためにあるんだよって思う
ブラフ
勝ったよ、まともにやって初めてじゃないかな
最後、たまたま予想があたって見事勝利しました
エルドラド
とにかく評判が良い
好意的評価しか見たことなかったので、みんな調子いいなって思ってて、実際そんなことあるかよって思ってたんだけど、やってみたらこれが超面白いからびっくりだよね
こんなこと言うと調子いいヤツって感じしかしないのだけど事実だから仕方がない
デッキ構築しながらマップを進んでいくと言うところが非常に上手く機能していると思った
デッキの出来栄えがマップの進み具合で視覚的に反映されるところがとてもいい
やってて非常に面白い
ドミニオンだと、デッキの進み具合がじゃまな勝利点になっちゃうんだけど、それがエルドラドでは気持ちがいいようにシステムができているんだよ
あと、クニツィアは大好きで、最近やったマネーとかクニツィアらしさ全開で天才的だと思うのだけど、このゲームはクニツィアらしさが感じられない
普通に良くできた面白いゲームって言うことで、クニツィアって普通に面白いものも作れるんだってのがやっぱり天才的だと思ったね
あと、クニツィアは大好きで、最近やったマネーとかクニツィアらしさ全開で天才的だと思うのだけど、このゲームはクニツィアらしさが感じられない
普通に良くできた面白いゲームって言うことで、クニツィアって普通に面白いものも作れるんだってのがやっぱり天才的だと思ったね
欠点は残念ダウンタイムがあるところなんだけど、デッキ構築ではこれも仕方がないところだよね
だから四人よりも三人とかの方が面白いかも
これだったら二人でも十分面白いかもしれないし
ただし非常に面白いし良いゲームだと言い切れるのだけど、これがsdj大賞を受賞するとは思えないね
多分sdjの存在意義としてエルドラドは対象じゃないと思うから
このゲーム人気あるけどイマイチ面白さがわかんないんだよね
111、かっこう、エルドラドが面白かったですね
本日も同卓いただいた方々、楽しい時間をありがとうございました
2017年7月4日火曜日
初心者相手にどうプレイするか
ツイッターでまた変なアンケートやってるのを見かけたのでそれについて
これはなにがしたくてこういうアンケートをとっているかと言うと
「この地球上では初心者相手にはこういう指針で遊ぶのが当然の姿勢と言える
初心者、初心者でない者双方ともこのアンケート結果に当然従うべきである
そうすることが正しいボードゲーマーの作法である
もし従わないものはこの世界に立ち入ることを許さん」
と、言いたいわけなんだよ
じゃなくて、仮に初心者のAさん、Bさんがいたとする
Aさんは相手に全力でプレイしてほしいと思っている
Bさんは相手に手加減してほしいと思っている
とするなら、そのどちらの考え方も尊重するべきなんだよ
このゴミアンケート結果がどうなるかわかんないけどさ、例えば手を抜くべきじゃないとなったとして、だったらなんだBさんはボードゲームやるなとでも言いたいのか?
どうやって遊ぼうがそれぞれの自由で卓毎に違ってもいいわけよ
そしてAさんもBさんも安心して満足して遊べる世界が良い世界だと思うんだけどな
って言うかさ、ゲーム開始前に初心者かどうか聞いてみて、初心者だった場合どうしてほしいか聞けばいいだけじゃんかよ
そこで、いわゆる定石的なアドバイスが欲しいとか言われたらそれをすればいいだけだし、助言は不要だってなったらああそうですかってたったそんだけなのにね
と言うわけでじゃあどんなゲームが初心者相手に向いているのかと言うと今だとマジックメイズなんかいいんじゃないでしょうかね
やったことないけど
マジックメイズって会話したらダメなんだったらそれこそアドバイスなんてできないからそれこそ相応しいんじゃないでしょうか
ボードゲームを遊ぶときは初めてだろうが全力でプレイされた方が良いですか?それとも接待プレイでも勝ちたいですか?
— S-Garden(エスガーデン) (@SGarden_291) 2017年7月3日
個人的には負けたら悔しくて勝ちたいと思うのでいつでも全力プレイです
これはなにがしたくてこういうアンケートをとっているかと言うと
「この地球上では初心者相手にはこういう指針で遊ぶのが当然の姿勢と言える
初心者、初心者でない者双方ともこのアンケート結果に当然従うべきである
そうすることが正しいボードゲーマーの作法である
もし従わないものはこの世界に立ち入ることを許さん」
と、言いたいわけなんだよ
じゃなくて、仮に初心者のAさん、Bさんがいたとする
Aさんは相手に全力でプレイしてほしいと思っている
Bさんは相手に手加減してほしいと思っている
とするなら、そのどちらの考え方も尊重するべきなんだよ
このゴミアンケート結果がどうなるかわかんないけどさ、例えば手を抜くべきじゃないとなったとして、だったらなんだBさんはボードゲームやるなとでも言いたいのか?
どうやって遊ぼうがそれぞれの自由で卓毎に違ってもいいわけよ
そしてAさんもBさんも安心して満足して遊べる世界が良い世界だと思うんだけどな
って言うかさ、ゲーム開始前に初心者かどうか聞いてみて、初心者だった場合どうしてほしいか聞けばいいだけじゃんかよ
そこで、いわゆる定石的なアドバイスが欲しいとか言われたらそれをすればいいだけだし、助言は不要だってなったらああそうですかってたったそんだけなのにね
と言うわけでじゃあどんなゲームが初心者相手に向いているのかと言うと今だとマジックメイズなんかいいんじゃないでしょうかね
やったことないけど
マジックメイズって会話したらダメなんだったらそれこそアドバイスなんてできないからそれこそ相応しいんじゃないでしょうか
2017年7月1日土曜日
なんかツイッターで見かけた発言について思う所があったので
シビアな配達を望むけど、ブラック企業とかは排除したい
って言う考え方に反対
みたいな発言があったのだけど、その考え方に反対なんだよね
迅速な配達とブラック企業かどうかは相関関係になくて、直交しているはずなんだよね
ショボイ会社、ヘボヘボな経営陣が蔓延っている企業の場合、迅速な配達を行おうとするとブラック企業になるのだけど、優良な会社(実在しているかどうかはこの際問わない)では迅速な配達をしつつ福利厚生も充実しているということがありえるはずなんだよ
優良企業
画期的な方法の開発に成功し、迅速な配達が可能になった
ブラック企業
迅速な配達をするために毎日早朝から深夜まで休みなく勤めろ
簡単に言うとこういうことになるはずなんだよね
だからもっと便利に、もっと快適に
その上労働環境も上質に、労働時間を短く、休日を増やす
って言うのが目指すべき未来なんじゃないのかな
と言うわけでもっと便利な未来を目指すゲームとしてはフードチェーンマグネイトなんかいいんじゃないでしょうか
どんどん増える需要に対処し続けることを目指すceoとなってファーストフードチェーンを切り盛りしてみましょう
って言う考え方に反対
みたいな発言があったのだけど、その考え方に反対なんだよね
迅速な配達とブラック企業かどうかは相関関係になくて、直交しているはずなんだよね
ショボイ会社、ヘボヘボな経営陣が蔓延っている企業の場合、迅速な配達を行おうとするとブラック企業になるのだけど、優良な会社(実在しているかどうかはこの際問わない)では迅速な配達をしつつ福利厚生も充実しているということがありえるはずなんだよ
優良企業
画期的な方法の開発に成功し、迅速な配達が可能になった
ブラック企業
迅速な配達をするために毎日早朝から深夜まで休みなく勤めろ
簡単に言うとこういうことになるはずなんだよね
だからもっと便利に、もっと快適に
その上労働環境も上質に、労働時間を短く、休日を増やす
って言うのが目指すべき未来なんじゃないのかな
と言うわけでもっと便利な未来を目指すゲームとしてはフードチェーンマグネイトなんかいいんじゃないでしょうか
どんどん増える需要に対処し続けることを目指すceoとなってファーストフードチェーンを切り盛りしてみましょう
ボドゲの勝ち負けについて。あと、それに付随することにも
当然勝ったら嬉しいし、負ければ悔しい
当たり前
負けてキーッとなる人へ
別にキーッとなろうがどうでもいいので好きにしたらいいのだけど、そうなる人はボドゲに近づかないでいただきたい
もう本当にただそれだけです
あと、どうにもならなくなって、立ち回りが後手に回っていて投げやりになっている人も同様
それでイラツイた態度をとられると最悪
そういう人は本当に近寄らないでいただければ幸い
お互い、幸せになれると思うのだけど
ボドゲって勝ち負けがあるんだよ
勝つ人がいれば負ける人がいるわけで、しかもやると必ず勝者と敗者が発生するんだから
そうなると確実に敗者にならない方法はそもそもやらないということ
それがとにかく確実
ボドゲなんてやらなきゃ絶対負けないからさ
負けてキーッとなる人はボドゲなんかやらないで他のことやったほうが断然いいよ
あるいは負けてキーッとなる人はダイスゲーやるといいかも
負けたのはダイスが原因にできるので
と言うわけでQwixxやりましょう
せっかく日本語版も発売されたことですし
当たり前
負けてキーッとなる人へ
別にキーッとなろうがどうでもいいので好きにしたらいいのだけど、そうなる人はボドゲに近づかないでいただきたい
もう本当にただそれだけです
あと、どうにもならなくなって、立ち回りが後手に回っていて投げやりになっている人も同様
それでイラツイた態度をとられると最悪
そういう人は本当に近寄らないでいただければ幸い
お互い、幸せになれると思うのだけど
ボドゲって勝ち負けがあるんだよ
勝つ人がいれば負ける人がいるわけで、しかもやると必ず勝者と敗者が発生するんだから
そうなると確実に敗者にならない方法はそもそもやらないということ
それがとにかく確実
ボドゲなんてやらなきゃ絶対負けないからさ
負けてキーッとなる人はボドゲなんかやらないで他のことやったほうが断然いいよ
あるいは負けてキーッとなる人はダイスゲーやるといいかも
負けたのはダイスが原因にできるので
と言うわけでQwixxやりましょう
せっかく日本語版も発売されたことですし
2017年6月25日日曜日
6/24名古屋EJF
名古屋EJFに参加したのでその報告
長江
4人で初プレイ
システムの印象としては非常に古臭いと言うか、一つ一つの仕組みは見慣れたものなのだけど、それらが絶妙な組み合わせで面白さが成り立っている
とてもクニツィアらしいゲームだと思った
つねに資金繰りに気をもむことになる
皆で苦しむゲーム
って言うところで、端から見ているととても面白そうに見えない気がするのだけどやってみると結構面白いって言うゲームかな
ただ全然派手じゃないのでとてもじゃないけど流行りそうじゃないと思ったね
こりゃ売れない気がするんだよね、残念だけどこれがこの世じゃないかなと
アイスクール
4人で初プレイ
ドイツゲーム大賞キッズ部門受賞記念と言うことでやらせてもらいました
まったく上手くいかなかった
獲得勝利点が3点でしたね、しかし酷いね
ただし駒の動きは結構熟練に対しても対応できそうな感じがするので、周りの人達は結構上手くやっていたのでゲーム大賞受賞にふさわしいゲームだと思った
ワトソン&ホームズ
7人初プレイ
内容はほぼシャーロック・ホームズの小説
小説がバラバラになっていて複数の場所に配置されている
皆でそれぞれの場所に行って小説の一部を確認することを繰り返して犯人、犯行方法等を推理する
のだけど、これがまためちゃくちゃに難しいゲームだった
自分だけが検証した場所を封鎖できたり、それを解除することができたりといったところでインタラクションを用意している
ボードゲームって言うよりはゲームブック的なものの方が近いかな
って言うか、自分はモロに怪しい人に引っかかっちゃって完全に間違えてしまった
推理小説とか好きだったらいいのかもしれないのだけど、あまり工夫がない
まだ発展途上といった感じでしょうかね
シャーロック・ホームズって言うネームバリューがなかったら実現しなかっただろうなと
やりたいことはわかるし、まあ言ってもそんなに悪いわけじゃないのだけど、こりゃいいねって言うほどではないですね
そういうものが好きならどうぞと言うところでしょうかね
センチュリースパイスロード
4人初プレイ
宝石の煌き風
宝石の煌きは各トークンに優劣がないのだけど、こちらは資源に対して優劣がついている
個人的なこのみ的には完全に宝石の煌きかな
こっちはちょっと複雑すぎるかなと感じた
黄色のチットが赤になって緑になって黒になるって言うのはなかなか難しい
宝石の煌き程が一番ほどよい、良い出来の良質なゲームだと思うな
でも、デッキを構築していく楽しみはこちらのほうが上なので宝石の煌きが淡白だと感じる人には向いているかも
カタンアメリカ
4人初プレイ
カタンファミリーの一つ
拡張じゃない
基本的なルールはカタンなのだけど、こちらは幌馬車で移動して都市を作る
そして線路を敷いて鉄道で物資を運ぶ
4人プレイだと都市、物資それぞれ7つあって都市を建てるとその分物資が開放されて運べるようになる
未配達の他人の都市に物資を運びきれば勝利でゲーム終了
資源の産出、盗賊の扱いはカタンと同じ
だからカタンの拡張じゃないけどちょっと変化したものを遊びたい人向け
そう考えると結構面白いかも
決して万人向けじゃない
ブラフ
6人
いつもどおり最下位、まっさきに脱落しました
ダイスフォージ
4人初プレイ
ダイスを改造して、資源を集めて勝利点を目指す
プレイした感じは王への請願なんだけど、あれよりもゲームの進行は面白くなっていると感じるかな
王への請願はダイスがどんどん増えていくのだけど、こちらはダイスは増えないけど、出目が強力になっていく
今回はダイスを強力にさせすぎて資源が溢れることがあったので、もう少し弱くて勝利点が得られるような工夫があればもう少し得点が伸びたんじゃないかなと思った
ダイス振ってあれこれするのだけど、それが間接的じゃなくてすぐに効果が分かりやすいので、単純なわりにいろいろ豪快なことになって結構面白い
唯一とにかく気になる欠点はダイスをイチイチ本当に改造するんで、その手間がかかるって言うところ
でもこれはこのゲームの良さに直結する部分なので受け入れるしかないんだよね
最近だとQwixxだQwintoだダイススターだって言うのが色々あるけどこれはそれらとはちょっと一緒には語れない感じがする
こういうのは個人的な好みにあっていて良いですね
イントリーゲ
カタンアメリカとダイスフォージが面白かったですね
本日も同卓いただいた方々、楽しい時間をありがとうございました
長江
4人で初プレイ
システムの印象としては非常に古臭いと言うか、一つ一つの仕組みは見慣れたものなのだけど、それらが絶妙な組み合わせで面白さが成り立っている
とてもクニツィアらしいゲームだと思った
つねに資金繰りに気をもむことになる
皆で苦しむゲーム
って言うところで、端から見ているととても面白そうに見えない気がするのだけどやってみると結構面白いって言うゲームかな
ただ全然派手じゃないのでとてもじゃないけど流行りそうじゃないと思ったね
こりゃ売れない気がするんだよね、残念だけどこれがこの世じゃないかなと
アイスクール
4人で初プレイ
ドイツゲーム大賞キッズ部門受賞記念と言うことでやらせてもらいました
まったく上手くいかなかった
獲得勝利点が3点でしたね、しかし酷いね
ただし駒の動きは結構熟練に対しても対応できそうな感じがするので、周りの人達は結構上手くやっていたのでゲーム大賞受賞にふさわしいゲームだと思った
ワトソン&ホームズ
7人初プレイ
内容はほぼシャーロック・ホームズの小説
小説がバラバラになっていて複数の場所に配置されている
皆でそれぞれの場所に行って小説の一部を確認することを繰り返して犯人、犯行方法等を推理する
のだけど、これがまためちゃくちゃに難しいゲームだった
自分だけが検証した場所を封鎖できたり、それを解除することができたりといったところでインタラクションを用意している
ボードゲームって言うよりはゲームブック的なものの方が近いかな
って言うか、自分はモロに怪しい人に引っかかっちゃって完全に間違えてしまった
推理小説とか好きだったらいいのかもしれないのだけど、あまり工夫がない
まだ発展途上といった感じでしょうかね
シャーロック・ホームズって言うネームバリューがなかったら実現しなかっただろうなと
やりたいことはわかるし、まあ言ってもそんなに悪いわけじゃないのだけど、こりゃいいねって言うほどではないですね
そういうものが好きならどうぞと言うところでしょうかね
センチュリースパイスロード
4人初プレイ
宝石の煌き風
宝石の煌きは各トークンに優劣がないのだけど、こちらは資源に対して優劣がついている
個人的なこのみ的には完全に宝石の煌きかな
こっちはちょっと複雑すぎるかなと感じた
黄色のチットが赤になって緑になって黒になるって言うのはなかなか難しい
宝石の煌き程が一番ほどよい、良い出来の良質なゲームだと思うな
でも、デッキを構築していく楽しみはこちらのほうが上なので宝石の煌きが淡白だと感じる人には向いているかも
カタンアメリカ
4人初プレイ
カタンファミリーの一つ
拡張じゃない
基本的なルールはカタンなのだけど、こちらは幌馬車で移動して都市を作る
そして線路を敷いて鉄道で物資を運ぶ
4人プレイだと都市、物資それぞれ7つあって都市を建てるとその分物資が開放されて運べるようになる
未配達の他人の都市に物資を運びきれば勝利でゲーム終了
資源の産出、盗賊の扱いはカタンと同じ
だからカタンの拡張じゃないけどちょっと変化したものを遊びたい人向け
そう考えると結構面白いかも
決して万人向けじゃない
ブラフ
6人
いつもどおり最下位、まっさきに脱落しました
ダイスフォージ
4人初プレイ
ダイスを改造して、資源を集めて勝利点を目指す
プレイした感じは王への請願なんだけど、あれよりもゲームの進行は面白くなっていると感じるかな
王への請願はダイスがどんどん増えていくのだけど、こちらはダイスは増えないけど、出目が強力になっていく
今回はダイスを強力にさせすぎて資源が溢れることがあったので、もう少し弱くて勝利点が得られるような工夫があればもう少し得点が伸びたんじゃないかなと思った
ダイス振ってあれこれするのだけど、それが間接的じゃなくてすぐに効果が分かりやすいので、単純なわりにいろいろ豪快なことになって結構面白い
唯一とにかく気になる欠点はダイスをイチイチ本当に改造するんで、その手間がかかるって言うところ
でもこれはこのゲームの良さに直結する部分なので受け入れるしかないんだよね
最近だとQwixxだQwintoだダイススターだって言うのが色々あるけどこれはそれらとはちょっと一緒には語れない感じがする
こういうのは個人的な好みにあっていて良いですね
イントリーゲ
4人初プレイ
交渉のみで進行するゲーム
口約束で守る義務はないって言う、非常に人を選ぶもので「これがゲームか?」って言うかそんな感じ
まあだからこういうのが好きならって分かっている人じゃないと、いきなりこれをやらされるのはちょっと参っちゃうよね
ただし、微妙なところではあるのだけどルールはそれなりに考えられている感じがして、最低限、これはゲームとして成立するために必要と思われることだけが存在するので、やっぱり知られているタイトルだけあるなとは思った
分配される金額のバランスや駒の数、種類に関してもいい具合になっているんだなって言うのが実際やってみて感心した点
ではあるのだけど、じゃあ面白いかと言うと、それとはまた別でまあそういうことですよね
口約束で守る義務はないって言う、非常に人を選ぶもので「これがゲームか?」って言うかそんな感じ
まあだからこういうのが好きならって分かっている人じゃないと、いきなりこれをやらされるのはちょっと参っちゃうよね
ただし、微妙なところではあるのだけどルールはそれなりに考えられている感じがして、最低限、これはゲームとして成立するために必要と思われることだけが存在するので、やっぱり知られているタイトルだけあるなとは思った
分配される金額のバランスや駒の数、種類に関してもいい具合になっているんだなって言うのが実際やってみて感心した点
ではあるのだけど、じゃあ面白いかと言うと、それとはまた別でまあそういうことですよね
カタンアメリカとダイスフォージが面白かったですね
本日も同卓いただいた方々、楽しい時間をありがとうございました
登録:
投稿 (Atom)