2023年9月20日水曜日

長考について

長考とは果たして何なのかと、その対策について考えてみます


長考とは

ボードゲームで自分の行動を決めるために過剰な時間を要すること



長考はボードゲームを遊ぶ際に一切不要で、無駄で、他プレイヤーに対して迷惑でしかない行為であり、百害あって一利なしの行為の最たるものだと言える


にもかかわらずこの世には長考がはびこっている

なぜそんなものが存在するのか考えてみます



全く不要であるはずの長考と言う行為が現実に起こっているということは、長考するための理由がきっとあるはず

ということで、その理由について考えてみます


真っ先に思いつくのが宗教儀式としての長考

長考教を信仰している人たちが行う宗教儀式が長考だと考えると全ての謎が解けます


長考教の信者は長考することが人生の目的であり生きる意味であると考えられます

これは、ボードゲームで長考する必要がないことからも容易に推測できます

もちろん言うまでもなくボードゲームするよりもはるかに重要なのが長考

でなければ毎回長考するなんてありえません

長考教の神に対する信仰の深さを表すために長考しているとしか考えられない


そして、長考教の信者は長考できる機会があれば必ず長考します

ボードゲームに限らず長考します

どんな些細なことでも長考します

敬謙な信者ほど長考によって長考教の徳を積むことを怠りません

長考教の信者は無駄で迷惑でしかない長考をあたりまえのように繰り返します


長考教に対する信仰心がない一般人にとって長考が理解不能であるところからもこの考察が正しいと推測できます


ということで、無価値な長考する理由は宗教上の理由以外考えられません



そして、長考が宗教儀式だとすると長考を防ぐ手立ては存在しません

長考を防ぐ手段について多数の人たちが日夜様々研究、発表されていますが、どれも長考を解決するには至りません、非常に残念です

例えば長考に対して罰金を科すや、勝利点、資源の支払いを求めるなどのペナルティは意味をなしませんし、もちろん時間制限を設けても無意味です

長考教の信者にとって長考することは人生の目的であり生きる意味であるので金銭や勝利点を差し出すことなど意に介さない

そんなことよりも長考することによって長考教の徳を積むことの方がはるかに重要

何より重要なのが長考


とにかく長考


長考するぞー、長考するぞー

ってことですね


長考という修行を重ねることで長考教の神に近づけると信じているので、長考教の呪縛から解き放たれる以外の解決策はありません


長考教の信者に対して、いくら長考は無意味で無駄で迷惑だと説得しても全く効果ありません

なぜなら長考教の信者にとって長考は神に近づく尊い神聖な行為なのだから


と、いうことで長考する人と同卓した場合は長考教の信者の宗教儀式に付き合わされていると諦めるしかないですね

2023年9月12日火曜日

テラノヴァ勢力について

三段階で評価(強普弱)


[青A]ウォーター・スプライト(普)

4人プレイだと湖ヘクスが不足しそうだから能力弱そう

離れた湖に家を建ててそれらがうまくつなげられたら強そうだけど

このゲームで3町できるなら強いのだろうけど4人プレイで3町は難しそう

3町で12点プラス


[青B]シー・ドッグ(強)

強力勢力でしょう

まず右の宮殿開放は必須でしょうね

このゲーム陣取りが激しいから川渡って町作れるのは強いと思う


[赤A]ゴーレム(強)

勢力能力から得られるのは14点ってところじゃないですかね

22334ってところ

左宮殿の能力は、実質2スコップパワーアクションが死ぬので不利でしかないような

立ち回りとしては自分の地形か1スコップ地形で広げてから左宮殿建てて2スコップ地形を進めていくことになるのかなと、弱そう

じゃなくて、2スコップで苦手地形を一気に二か所自分の地形にできるって考えると強いかも


[赤B]ファイア・スプライト(弱)

右宮殿の見積りがどれくらいなのかな

左宮殿の能力で3塊あるとすると3点が多く見積もって3ラウンド程度で9点ってところかな

パワーアクションコスト-1はあんまりメリットないんですよね

1スコップ、7金がダブルで打てるなら強いのだけどたいていパワーアクションなんてどれか一つしか打てないからね

宮殿はまず右で左なのかな?


[黒A]レプラコーン(普)

1ラウンドのブーストが得られるから強そうなんだけどね

2パワー5金収入は強力だと思う


[黒B]インベンター(強)

4人ゲームだと強いかな、3人なら普通?

左宮殿能力強くね?

スコップと交易所10金相当が6パワーってことは実質2パワーで交易所建てられることになるもんね


[緑A]フェアリー(弱)

独自スコップ2パワーは弱そう

1ラウンド目に左宮殿建てたとして合計で15パワーと10金の価値でしょ

これも微妙に少ないような


[緑B]ドルイド(弱)

3パワー2点って毎ラウンドやって10点で、45で2回ずつやったとして14点ね

でもそうするとパワーアクションはほぼ打てなくなっちゃうから困ったもんだね

弱そうだなー


[黄A]サン・ウォーシッパー(強)

陣取りのみのこのゲームにおいて家3件スタートは単純に強い

砂嵐は文句なく強アクションです


[黄B]サンド・キャット(普)

全くわからん

4人プレイだと有利パターンなのだけど左宮殿がどれくらい効果的なのかよくわからん

交易所って普通だと45回建てるのだけどそうすると8,10金程度の割引なんだよな

ちょっと弱そうなんだけど


まとめ

[青A]ウォーター・スプライト(普)

[青B]シー・ドッグ(強)

[赤A]ゴーレム(強)

[赤B]ファイア・スプライト(弱)

[黒A]レプラコーン(普)

[黒B]インベンター(強)

[緑A]フェアリー(弱)

[緑B]ドルイド(弱)

[黄A]サン・ウォーシッパー(強)

[黄B]サンド・キャット(普)



ウォータースプライト:(マーメイド+ウィッチ)/2

シードッグ:スウォームリング

ゴーレム:ジャイアント

ファイアスプライト:イエティ

レプラコーン:アルケミスト

インベンター:ダークリング?

フェアリー:ハーフリング(堀強化)

ドルイド:カルティスト?

サン・ウォーシッパー:ノマド

サンド・キャット:エンジニア(コスト低減)


サン・ウォーシッパーのみ5金、他は7金

堀は全員6/12

建物費用も一律

家、交易所の収入が違う

パワー全員224 1pw->1g

2022年12月26日月曜日

テラミスティカほぼカタン説

テラミスティカとカタンの類似点を検証

マップ準備
テラミスティカでは種族選択が相当します
テラミスティカでは一見するとマップが固定のように感じられますが違います
種族毎に得意/苦手な地形が設定されていますので選択した種族によってはここが良いとか不味そうとかあります
どの種族が登場するか、それらがどの順番で行動するか、この組み合わせによって毎回違った条件で遊ぶことが可能になっています
カタンのように完全ランダムで数万通りあるとか言いたいだけで実際意味ないのでテラミスティカの種族毎に特性があってってだけで十分です

初期配置
これはまったく同じでいわゆる「カタン配置」そのままです
さらに種族によっては3個置いたり一番最後に1個だけ置いたりとより多彩になっています
「カタン配置」から「テラミスティカ配置」と呼ばれるようになるかもしれません

リソース
カタンは木土麦羊鉄とありますがこんなもん5種類も必要ないです
ぶっちゃけお金ともう一つあれば十分ことたりるのでこれもほぼ同じですね
テラミスティカにはリソースとしてカタンと同じようにお金と労働者が用意されています
自分の領地から資源が産出されるものも一緒ですね

しかもテラミスティカがより優れている点として陣取りゲームの宿命とも言える「このマップはここがオイシイ」が起こりにくい点があります
いくらカタンがランダムでマップを生成すると言ってもオイシイ場所やマズイ場所ができあがりますがテラミスティカの場合はそういった不公平な偏りもマップ準備で述べたように種族毎に特性が違うことによって起こりにくくなっています

資源交換
テラミスティカではこれは面倒いから省略されています
って言うか交換とかイチイチ面倒いだけなんで木土麦羊鉄じゃなくてお金と労働者に集約されています
お金と労働者ならイチイチ交換とかしなくていいから素晴らしい

道、開拓地建設
これはそのまんま、道は余分なんで省略されています

都市化
これもそのまま、さらに建物の種類も増えて豪華になっていますね

発展カード
これはパワーアクションに相当しています

ロンゲスト、騎士賞
テラミスティカではラウンドボーナスやボーナスタイルに置き換わっていますね


結論
テラミスティカほぼカタン説は見事完璧に立証されました
ので、これからは「カタンやりたい」って言われたらテラミスティカ出してもまったく気づかれることはないでしょう

2022年5月16日月曜日

レビューの点数にたいして意見言ってる

もう本当にどうでもいいことでイチイチ反応する人はなに考えてるんだろうかね

まったく理解できません

「俺様の大好きなアルナックに星1をつけられた、ムキー」ってバカじゃないのか

いやバカなんだろうな

自分の好きなゲームが書籍で星1つでどうこうってイチイチ言うなんて本当に暇で他にやることない人生なんだろうな

自分の好きなゲームが批判されていてそれに対して反応できるって一体どういう思考なのか

微塵も気持ちが理解できないんだけど

自分に当てはめてみるとするなら交易王が遊ぶ価値のないクソゲーだって言われているとして別になんとも思わんと言うかどうでもいいと言うか

たかがゲームの好みなんて人それぞれで別に好き嫌いなんて本当にどうでもいいんだけど

そりゃ嫌いな人もいるよねってだけでそれ以上でも以下でもなくてただそのまま交易王がつまらないと思っている人ってだけで別にどうでもいいんだけど

いわゆるイチイチ過敏な人達っていると思うんだけどそういう人なのかな

だったら近づきたくない人ってことっすね

そういう意味においても情報として得られたことを有用に活用するなら近寄らないことだな

2021年10月15日金曜日

手に入らないタイトルは紹介してほしくないらしい

ツイッターで見かけたのだけどなんか手に入らないタイトルは紹介してほしくないらしい投稿見かけました


手に入らないタイトルを紹介しないでほしいらしいが

まず手に入る、入らないの判断基準があいまい

なにをもって手に入らないというのか

地球上のすべてのショップ探してということなのか

近所の床屋にないから手に入らないと言いたいのか

近所の床屋で売ってないから紹介するなと言いたいのか


個人的にツタンカーメンは当時手に入らなかったが知ることができて良かったと思うけどね

例えば現時点では手に入るけど一年後に手に入らなくなるタイトルなんて普通にあると思うのだけど、だったら手に入らなくなった時点で記事を非公開にしろとか言いたいのかな

何考えてこういう発言してるんだろうか

まったく不明だ、理解できない

2021年10月14日木曜日

ボードゲーム趣味のこころがまえについて

思うところをつらつらと


新作を追いかけるのは本当に止めておいたほうがいいと思う

ボードゲームって他の趣味に比べて特殊だと思うところが古い作品の価値があんまり下がらないってところがあると思っていて、例えば他の娯楽で映画だと古い作品、名作と言われる語り継がれるべき作品もあるけどやっぱり最新の作品、新作に価値があるわけで、スポーツだってそう昔の選手はすごかった、長嶋茂雄やらマラドーナだったりジム・クラークもスゴイだろうけどやっぱり最新の試合を見るということに価値があるわけで、音楽だって文学だってマンガだってそうなんだけど、ボードゲームって新作もいいのだけど古い作品でも全然価値が減ってないっていうか、例えば日本においては囲碁やら将棋なんて言う伝統ゲームは衰える気配がないわけで、麻雀だってそうだし、アクワイアがこの先遊ばれなくなるなんて考えられないしカタンやカルカソンヌの価値は減りそうもないわけで、正直新作なんてあんまり登場しなくていいのでは?と思っているくらいだしさ

昔の作品が変に廉価版的な扱いで発売されない珍しいカテゴリだよね、ボードゲームって

もう数カ月先にプエルトリコの新版が発売されますが、普通に定価っていうか昔より微妙に値上がりしてるんじゃないのかな?

20年近く前のタイトルがそのまま定価で販売されるって結構珍しいのではと思います

とにかく評価の定まった作品タイトルを遊ぶことをとにかく推奨します

たとえ欲しいと思ったタイミングで買えないからと言ってプレ値やら転売で買わないように

そのうち買えるようになりますので、普通に買えるゲームだけで十分楽しめる良いところがボードゲームにはあります

ちなみに2021/10/13現在ではもう少しで白ブラスが再販されるアナウンスがアークライトからあったんで非常にオススメっすね、白ブラス

手札からカードを1枚プレイしてアクションするだけの非常に簡単な分かりやすいゲームなんで本当にオススメっす

次はマラカイボかな


値段が安かったからという理由で購入したものは遊ばない

これは本当に何回繰り返すんだと自暴自棄になりそうなんであえて自戒を込めて言いたいんですけど、例えば中古ショップなんかに物色に言ったとして「これは微妙に安いね」なんて気になって買っちゃったタイトルは本当に遊ばないよね

欲しくてやってみたくて仕方がないタイトルですら積む、遊べないのにそんな安かったからとりあえず買ってみたタイトルなんて絶対遊ばないから

本当にこれだけは絶対やらないこと

ボードゲームって当たり前なんだけど全然減りません

置き場所にも困るんだけどやっぱり遊ばないものを場所を割いてまで所有しておくもったいなさったらないよね

「安く売ってるから買わないともったいない」って考えを「遊ばないゲームをたとえ少額でも支払ってわざわざ狭い部屋に置いておくためだけに購入する」ってことが本当にもったいないことだと認識したほうがいいと思う


BGGの評価が信用できる理由

集合知って言うか不特定の評価が多数集まっているのが現状BGGがダントツでして、とにかく不特定の情報が多数っていうところが現時点では信用がおける方に位置しているかなって思いますね

例えばホビージャパンが自社で出版するタイトルについてネガティブな要素って言うかそんなこと言うわけないじゃない

「来月〇〇リリースしますが、正直あんまりおもしろくないかもですのでよろしく」とか言うわけないじゃない

BGGもそういったシガラミが決してゼロとは言わないまでも、本当に誰でもアカウント作れて好き勝手に評価できることになってるから、登録者数の多さから現時点では最も信用できる媒体の一つって言うのはまあ大体あってるでしょうね、と思います

個人的にそこまでBGG信者って感じではないつもりなんですけどまあ消極的にあてにしてるって感じでしょうか

2021年10月1日金曜日

ボードゲーム購入数の推移

購入数の推移
2024年
83個(拡張3個)
実績合計351,302円
目標金額240,000(20,000円/月)

2023年
79個(拡張13個)
実績合計399,647円
目標金額120,000(10,000円/月)

2022年
101個(拡張11個)
実績合計415,832円
目標金額120,000円(10,000円/月)
結局買ってもやれないんだよな
なのであんまり買わないようにしましょう

2021年
68個(拡張8個)
実績合計311,037円
目標金額150,000円
拡張買わない
一つも買わない月を達成する
買う場合は慎重に
安いからと言って買わない
2021年は買うことより遊ぶことを優先する

2020年
42個(拡張8個)
実績合計181,362円
目標金額300,000円
かなり購入を控えたつもりで達成できたのが良かったですね

2019年(目標50個)
83個(拡張7個)

2018年
73個(拡張4個)

2017年
27個(拡張1個)

2016年
71個(拡張2個)

2015年
21個(拡張6個)

2014年
1個

2013年
0個

2012年
3個(拡張6個)

この推移を見ると2014から2015年にかけてなにがあったのだろうかと気になったので思い返してみる
とりあえず数年前にドミニオンのことを知って「こりゃすげーや」と思って
どこで知ったかと言うと「遠藤雅伸のゲームデザイン講義実況中継」を読んだらボード/カードゲームにも触れられていたからで
そんで色々調べたらカルカソンヌを見つけた
これまた「こりゃすげーや」と思ったんですけど遊ぶ機会がないからそれっきり放置気味
この時点でドミニオン数回、カルカソンヌ数回の経験、あやつり人形は持ってたけど完全に放置
今から考えてみると無理もない話でさ、いきなりあやつり人形の面白みがわかるわけがないと
ボードゲームのことは、少しだけ気には留めていたのだけど遊ぶ機会もなかったところでカタンを知ってこれもとりあえず購入
せっかく購入したカタンですけど半年くらい押入れにしまってあったかな
友人と遊ぶ機会ができて実際に遊んでみたらこれが面白いのなんのってびっくりしたんですよね
ドミニオンもカルカソンヌもそりゃすごくよくできた素晴らしい代物ですが、なんかカタンってすごく面白かったんですよね
そんでその後少し調べてみたらなんでも協力型ゲームと言うものがこの世には存在しているらしいということで協力型ゲームをいくつか購入したんだっけな
そんでこの世にはワーカープレイスメントとか言う代物があるらしいと言うことでワーカープレイスメントをいくつか購入したんだよね
そしてこの世にはプエルトリコやらモダンアートやら王と枢機卿やらが存在しているらしいと言うことになって現在に至るというわけだね

しかし毎月一個程度にしないといけないよなー

具体的な購入記録
2024







ガイアプロジェクト快適な移住のすすめ
テボルーション
ペンギンの消えた足跡
顔のないアリス
ミッシングファイター

2023
死に過ぎた男

バラージ重役







2022










2021
レボルタアア






2020


コムニ
悪魔城への馬車
マチュピチュの王子
ラストスパイク
ポンジスキーム
指輪物語-旅の仲間-
マラカイボ
緑のカジノロワイヤル

マスクメン
フードチェーンマグネイト:ケチャップ拡張
デュプリク
メンバーズオンリー
アグリコラ:牧場の動物たちビッグボックス
ブラックアウト香港
主計将校:第二次世界大戦の補給線
Tajuto
AssassinCon
Criss Cross
クリニック:デラックスエディション-拡張
クリニック:デラックスエディション

ブリュッセル1893
レミング
ノートルダム
sticheln
村の人生
Castro
ドラゴンイヤー17
テレストレーション
ハチエンダ
フォルム・ロマヌム

2019
Backgammon
Big*Bang
Go with the Floe

ORDO
Volo
Margo
ナイツポーカー
バラージ
バラージ:レーフワーテル計画
ビッグシティ:都市開発拡張
ブラス:ランカシャー
ブラス:バーミンガム
ガイアプロジェクト
AXIO ROTA
ビッグシティ

ラプトル
ミスカトニック大学
パールス
ナブラ演算子ゲーム
CUZCO
ロールプレイヤー
ケルトタイル
王と道化
セレニッシマ
フランシスドレイク
トロワの淑女たち

コロッサルアリーナ
ウボンゴ3D
ポルタニグラ
ヘブン&エール
アズール
インディゴ
13 Minutes
ラマ
ナインタイルパニック
ゴールドブロイ

インペリアル2030
スクエアオンセール
ロード・オブ・ザ・リング:対決 デラックス版
フランチャイズ
ブルームーンシティ
ケルトカード
ライフイズライフ
チーキーモンキー
ダウンフォース拡張
エルグランデ
アクワイア

トゥルネー
クイント:カードゲーム
モダンアート:カードゲーム
ブルーラグーン
Grand Austria Hotel
Stephenson's Rocket
Broom Service: The Card Game
Ilôs
6 nimmt! 25周年記念版
戦国時代
グレート・ウエスタン・トレイル 拡張 北部への道

トランプトリックゲーム
スチーブンソンズロケット:拡張マップ
13 Days
サムライ
メディチ
ファイブトライブス
長江と黄河
ロストシティ:ライバルズ
ウィナーズサークル
産業の時代
ナーガラージャ

グレートウェスタントレイル
ビッグショット
Twixt
テキサスショーダウン
ペッパー
ベンチャーエンジェル
スラフ・オフ
マッターホルン
Yavalath
Topology

Duplohex
Conhex
Zaic
ADAPTOID
Black Hole
クランズ・オブ・カレドニア
ザ・ゲーム フェイス・トゥ・フェイス
パルサー2849
ハンザ拡張:変化の風
ラ・グランハ
もっとホイップを

2018
愚かなウシ
ZERTZ
カルテル
ヴァンパイア
ペーパーテイルズ:禁域への門
AKRON
CHASE
Gloop
Murus Gallicus
Pent-Up
Sum On
クアックサルバー
DOMEMO
Zen Master
MIURA
傭兵隊長
カリバ
トランスヨーロッパ
手札のないトリテ「NoHand」
空手トマト
魔法にかかったみたい
GIER
数エーカーの雪
ミープルサーカス
チケットトゥライドニューヨーク
ミュー&メア
テオティワカン

レジスタンス アヴァロン
クク21
フェイ
遥かなる喜望峰
ドワーフの王様
ツインズ
ナッシュ
支離滅裂
オロンゴ

カルカソンヌ市長拡張
ダウンフォース
ドラゴンマスター
シャークトレード
U.S. Telegraph
Voodoo Prince
コンテナ
エルドラド
キングスロード
トロワ
タルバ
タージマハル
アタッケ
ペーパーテイルズ
ロンドン
アンドロイドネットランナー拡張 栄誉と利潤
トワイライトストラグル
キャントストップ
ル・アーブル
ハングリー
Fold-it
イカロス
クク
ポイズン
スカル
バトルライン
エスカレーション
そっとおやすみ
コードネームデュエット
ピクテル
フォトパーティー
アンドロイド:ネットランナー第2版
アンドロイドネットランナー拡張 創造と支配
ビザンツ
ピッグテン
ケルト
アメンラーカードゲーム
トーレス
セイミ・イン・ザ・スーパークレイジーワールド

2017
ババンク
パッチワーク
なつのたからもの
バンパイアクイーン
タルギ
クーハンデル
マハラジャの遺産
キャメルアップカードゲーム
コロ札「楽」
カルタヘナ
ティカル
ふたつの街の物語
メキシカ
ダイスフォージ
ローゼンケーニッヒ
砂漠を越えて
長江
マネー
多すぎる料理人
ハツデン
キングダム
ドミニオン帝国
パトリツィア
ハンザ
アメンラー
バザリ
ラミィキューブ

2016
Q-JET
black stories
ナヴェガドール
ヴァス・シュティッヒ
5本のきゅうり
ペンギンパーティ
酔いどれ猫のブルース
ハイソサエティ
クー:改革
ムガル
魔女裁判
コルセア
コロレット
ナゲッツ
ピロス
ブロックス
グレンモア
ゲシェンク
ゼロ
ブルゴーニュ
アン・ギャルド
フードチェーンマグネイト
ノコスダイス
ソードフィッシュ
クー
ファブフィブ
シュタウファー
海底探検
9マス将棋
THE KING IS DEAD
WORLD'S FAIR 1893
スルー・ジ・エイジズ
ベガス
ヘックメック
蒸気の時代
ジャイプル
ダンジョンオブマンダム
ビブリオス
ドミニオン冒険
トゥエルブヒーローズ
コヨーテ
グリーン
宝石の煌めき
ラミー17
ペアーズ
ブルームーン:レジェンド
マルコポーロの旅路
デウス
ガイスター
ツォルキン
イスタンブール
ラー
ボーナンザ
ウィザード
コンコルディア
ザ・ゲーム
マニラ
クウィント
アンドロイド:ネットランナー
フェレータ
王への請願
ハゲタカのえじき
銀杏都市
インフェルノ
世界の七不思議デュエル
アブルクセン
ラブレター
アルケミストアトリエ
六花の花
3x3Wars
モンバサ
アンタークティカ
ニムト
それはオレの魚だ

2015
古代ローマの新しいゲーム
チグリスユーフラテス
キーフラワー
キーフラワー:農夫たち
キーフラワー:商人拡張
ランカスター
マンマミーア
コスモノーツ
カヴェルナ
テラミスティカ
蟻の国
ケンブルカスケード
藪の中
キングダムビルダー
王と枢機卿
交易王
モダンアート
ル・アーブル:内陸港
プエルトリコ
ストーンエイジ
アグリコラ:牧場にもっと建物を 日本語版
アグリコラ:牧場の動物たち
アンドールの伝説
パンデミック:完全治療(ザ・キュア)
ドミニオン・ギルド
ドミニオン・暗黒時代
カルカソンヌ拡張1

2014
カタン

2012
カルカソンヌ
あやつり人形
ドミニオン・錬金術
ドミニオン・繁栄
ドミニオン・異郷
ドミニオン・収穫祭
ドミニオン・陰謀
ドミニオン海辺
ドミニオン