2019年8月13日火曜日

2019/8/10 知り合いの家(守山)ゲーム会

知り合いの家ゲーム会に参加したのでその報告



アサンテ
2人

タルギっぽいかな、ほんの少しだけど
普通に特殊効果とリソース変換してるゲームですかね
普通にバランスは良いと思いますのでドーンファンなら買いでしょうね



セブンワンダーデュエル
2人
このゲームはなぜかとことん苦手なんだが
まともに勝った試しがない
今回も資源を締めあげられて終始苦戦の防戦一方でカードを破棄し続ける展開での負け
全然うまくいかない



フォッペン
4人

トリックテイキングのようなゴーアウトのような
手札を早く無くせばいいのだけど、トリックで最低数字を出すと次のトリックでカードを出せない
なのでなんとかして最低は免れたいところなのだけど、というゲームですね
なぜか上手くいって一人だけプラスで終わりました



ランカスター
4人

以前からやりたいと思っていたのですが遂にできました
ワーカープレイスメントって言われてるけど競りなんじゃないかな
アメンラーと似てるわけでこれがワーカープレイスメントだって言われるとアメンラーもワーカープレイスメントになりそうだなと思った
なんだかんだ言ってもいろいろあってもそれなりのところの落ち着くのはデザイナーの力量かなと思いました
ユーロっぽさ全開の良いゲームだと思います
印象程重くもないし、投票システムが珍しいし
ただしワーカーの配置入札での待ち時間が気になる点はアメンラーと同じかなと思いますし気になる点かな



スカルキング
4人
まあそれなりに上手くいったかな
あと一回ミゼールが決まれば勝てたかな



ブラックエンジェル
3人

と、言うわけで本日のメインイベントであるところのコイツです
届いたと言うことで早速遊びました
トロワ+セレニアと言われているけどセレニア成分はあの特徴的なマップと言うかボードだけであとは別物とまでは言わないまでもと言う感じで、セレニアに惹かれるタイプの人は手を出さないほうがいいと思います
メインはやっぱりトロワですね
ただしトロワ程のダイスの取り合いのインタラクションは弱めでトロワより平和だと感じました
なのであのトロワのダイスの取り合いが楽しい人は控えたほうがいいかも
とりあえずトロワ好き、ソレニアはそれなりと思っている評価としてはブラックエンジェルは面白いと思わなかったってことです
ツマラナイとは思わなくて、なんか面白そうなんだけどよくわからんって言うのが正直な感想です
なんか全体を見渡したときの見通しの悪さっていうのがトロワともまたちょっと違っていて
トロワも見通しは悪いのだけどでもなんかシステムとしてまとまっている印象があるのに対してブラックエンジェルは各要素の関連が分かりづらい感じがしました
これがこうなってこうなるみたいなのがちょっとピンと来なかったですね
個人ボードのタイル押出も全然ピンと来ないしタイルの奪い合いも良くわからんしダイス目も011233って分かりにくいし
ちょっとやり過ぎちゃったんじゃないのかなって思いますし、この一言は言いたくないのだけど別にトロワでいいのでは?



セブンワンダーデュエル、ランカスター、ブラックエンジェルが遊べてよかったです
今日も同卓いただいた方々、ありがとうございました

0 件のコメント:

コメントを投稿