ジョーさんが来るということで呼ばれました
メンバーはリーダー、ジョーさん
ザ・ゲーム
https://boardgamegeek.com/boardgame/173090/game-are-you-ready-play-game
こんなに盛り上がるとは以外だった
一人では何回もやったことあるんですけどね
数字を順番に並べていくだけでこうなるとはさすがですね
どうしても数字をなるべく刻んで出す方に気が行きがちですけど、肝はいかに進められるかが鍵だと思っています
昇順、降順それぞれ二か所の内片方をどれくらい進めて片方は刻んでいくようにする加減ですよね
序盤で40,50,60台がだぶつくと手札が苦しくなるのでそれらをどうやって捌くかが肝なんじゃないかなと
だからじっくり刻んでいくばかりじゃダメだって言うことですよ
そこらへんの加減が面白いところだと思います
それは俺の魚だ
https://boardgamegeek.com/boardgame/8203/hey-s-my-fish
三人でやりました
三人だとほかの二人が争っているらしいところ以外を攻めるのが有効かなと、言うことはあとから気づいたんですけどね
まあそりゃそうでよく考えたら定石ですよね
って言うか実際は二人が勝手に争ってくれたおかげでこっちは気づかない間に勝手に取り放題になったんですけどね
三人でやってみて思ったのは初期配置時に多少不利に見えてもなるべく内側に配置して展開を確認して外へ攻めていくと言うのが有効かなと
初期配置で端へ置くと展開が固定されてしまうけど中央付近に配置して進める方向がなるべく沢山ある状態を保って攻めるときに一気に攻めるのがいいんじゃないなかと
ニムト
https://boardgamegeek.com/boardgame/432/6-nimmt
初プレイ、お試しではやったことあったんですけど
こうも歯がゆいと言うかままならない感じと言うか
手札でこりゃもうダメだなっていうのしか残っていない時でも他の人が微妙に小さい数字だしてくれて自爆した後に無傷でカードを出せる展開とかあってこうなるのかと新鮮だった
まだ全然わからないけど手札と場札からどの数字が危ないか傾向があるんだろうか
もし傾向があるのならとることになりそうな札を早めに出す方がいいのだけど他の人も同じように考えているかもしれないのでと思うとやっぱり読むのは難しいのかもの
ただし数字の連番はなるべく小さい数字を優先で出す方がいいような気がしました
手札が小さい数字ばかりだと確実に失点が増えるけど、大きい数字の場合は一気に失点が増える危険性をはらんでいるということでこれも非常によくできたゲームですよね
ラー
https://boardgamegeek.com/boardgame/12/ra
ラーのルール間違えたところをまとめておこう
ラーが満タンになったらその時点でラウンド終了、競りは行われない
太陽コマの数字が一番大きい人がスタP
太陽コマを使い切った人は手番を飛ばされる
全員が手持ちの太陽コマを使い切るとラウンド終了(稀)
得点マーカーは伏せる
競り時、全員がパスしたらオークショントラック上のタイルはそのまま
ラウンドをまたいで持ち越されるタイルを集めつつ文明、洪水を狙うことになると思う
持ち越しの優先度は次の順番になるファラオ、建物、ナイル
持ち越し無しタイルの優先度を神、金貨にするのか文明にするのかだが文明ボーナスが狙えるなら積極的に神をとりに行きたいところ
神タイルは確か一枚取った気がするのだけどそのままラウンド終了してVPにしましたがなんかのタイル、例えば文明タイルとかに変えてもよかったかもね
例えば洪水タイルがなかったら洪水タイル取るとかの方が圧倒的にVPは増えると思うので
引いたタイルが共有の場所に蓄積されてそれを参加者で競ると言うのは絶妙ですね
これは面白いと思う
他社の太陽コマと所有タイルからどれくらいで競ってくるかを予想するとか
その競りの予想も値付け一回きりだし太陽コマも公開情報で、公開情報の割合が多いからとても分かりやすい
非常に良いゲームだと思う
適度に運の要素も入っていて経験者にボコボコにされる心配も抑えられている
しかしリーダーはよくあれだけラータイルを引けたな、一人でアッラー、アッラー言ってたもんな、凄かったな
今回はあまり経験がない二人相手だったのでとにかくルールが簡単なものを用意しました
そうなると軽いものばっかりになっちゃうのでそれなりにルールは複雑になるけどまあ許容範囲だと言うことでラーを持ち込みました
あとフェレータとハゲタカのえじき持ち込んだんですけど深夜制限で終了
結局午前3時くらいまでやりましたね
せっかくなんでフェレータやりたかったな